医療・バイオなど先端的分野や、ネット系ビジネスではチームを組んで創業した例が広く知られていますが、比較的身近な事業分野でチームを組んで創業した事例はあまり知られていません。
創業は自分一人で取り組むにはハードルが高くても、近しい仲間とチームを組んで取り組むことが出来れば負担は低くなります。
このたび、こうしたスタイルの創業を広く知っていただくために、チームを組んで創業した創業者をお呼びし、チームを組んで創業することの意義、実際の経験談等を語っていただくパネルディスカッションを行います。
皆様の参加をお待ちしております。
コース概要
イベント名 | チーム型創業という選択肢 〜あなたに語る、仲間と一緒に未来を創った私たちの物語〜 |
---|---|
基調講演者 | 株式会社キャリア・マム 代表取締役社長 堤 香苗 氏 |
開催日時 | 平成30年5月14日(月)10:30〜12:30 |
内容 |
株式会社ルースヒースガーデン 代表取締役 奥出 えりか氏 株式会社Waris 代表取締役/共同創業者 米倉 史夏氏 モデレーター 株式会社キャリア・マム 代表取締役 堤 香苗氏 |
会場 | 東京都立中央図書館 第2・3研修室(港区南麻布5-7-13) |
受講料 | 無料 |
定員 | 70名(先着順) |
受講対象 | チーム型創業に興味をお持ちの方 |
申込期限 |
平成30年5月11日(金)17:00まで ただし申込状況によっては期限前に締め切る場合があります。 ※キャンセル待ちを受付けます。キャンセルが出た場合には、順次繰り上げ受講のご連絡をいたします。 ※申込み後、ご都合がつかなくなった場合は、5月10日(木)までに予約システムからキャンセルをしてください。 |
託児サービスについて | 託児サービスがございます(先着13名) ※託児サービスをご希望の場合は5月7日(月)までの申込みをお願いします。 |
募集チラシ | ダウンロードはこちら [PDF:848KB]から |
基調講演&コーディネーター

株式会社キャリア・マム
代表取締役社長 堤 香苗(つつみ かなえ) 氏
大学在学中よりフリーアナウンサーとしてTV・ラジオのDJ、パーソナリティとして活躍。結婚しても、出産しても、仕事と家庭のどちらも大切に自分らしく働きたい女性たちを活用するビジネスモデルで「株式会社キャリア・マム」設立。女性の社会参加を支援するソーシャルマーケティング企業として発展。
パネリスト

株式会社ビズホープ
代表取締役 寺田 望(てらだ のぞみ) 氏
運営するサポートオフィス「コトリスラボ」にデザイナーやカメラマン、翻訳家、税理士など様々な職業を持った女性70名以上が集い、地元企業や行政からの依頼に応じて販促PRや新規事業を受託。2016年11月にテレビ東京「ガイアの夜明け」にて取組みが紹介。各種表彰多数。当社の活動はマスコミにもたびたび取り上げられ、知名度抜群で、強い発信力が期待。
メンバーが個人事業主として、緩やかにつながるチーム型創業の一つの形態を周知できる。

株式会社ルースヒースガーデン
代表取締役 奥出 えりか(おくで えりか) 氏
インタラクションデザイン、WEBデザイン、グラフィックデザイン、および企業向けのデザイン思考研修や新規事業創出支援などを行うデザインベンチャー。デザイン分野の勉強を続けてきた小学校からの幼馴染2人が創業。
幼馴染同士というつながりの深い仲間である点が、身近な人間とチームを組んで創業することが決して珍しいことでないことを強くアピール。

株式会社Waris
代表取締役/共同創業者 米倉 史夏氏(よねくら ふみか) 氏
「どんなに環境が変化しても、誰もが自分の能力を生かしてイキイキと働き続けられる社会の実現」を目指し、仲間3人で創業。知識・経験を活かしてプロとして自由に働きたい個人と多様な人材の力を活かしてイノベーションを創出したい企業とを人材紹介サービス等を通じてサポート。
キャリア女性三人による共同創業であり、女性の新たな働き方の一つとしてチーム型創業を訴求する強い力が期待。
申込方法
お申し込みは【一般】の方はこちらからお願いします。
【託児付き】の方はこちらからお願いします。
(予約には予約システムへのログインが必要です。初めてお申込みの方は、ユーザー登録をしてください。)
| お知らせ一覧に戻る |