平成30年度TOKYO起業塾「実践(ものづくり創業)コース」


ファブレス型ものづくりでの起業に必要な知識と
デザイン・開発に必要なノウハウを実践で学ぶ5日間 −各種機器を使用した実習あり−

▶ ファブレス型で起業したいけど、どうしたら?
▶ 顧客目線の高付加価値な製品・事業を継続的に提供するには?
▶ デザイン・試作のポイントを、実際に機器を使用しながら知りたい

こんな思いをお持ちの方、是非ご参加ください!

本コースでは、ものづくり分野(アパレル除く)での起業を目指す方を対象に、顧客目線のマーケティングや、製品開発・試作に必要なポイント、実現性・継続性を高める事業計画のつくり方などを体系的に学んでいただきます。
各種機器を使用した試作品のつくり方を学ぶ実習(3日間)がありますので、形のある製品(アパレルを除く)での起業を考えている方が対象です。

セミナー終了後も、TOKYO創業ステーションでプランコンサルタントのアドバイス(無料)を受けることができます。

スケジュール

午前(10:00〜12:00) 午後(13:00〜16:30)
1/10
長谷川 和宏 氏
【会場】
TOKYO創業ステーション
ものづくりの環境と潮流
● 今、ファブレス型で始めるために
● 少ロット生産を実現する方法
● 製品試験の方法
原島 なほみ 氏 ものづくりのマーケティング
● 顧客視線と自社の事業ドメイン定義
● ポジショニングと事業の見直し
● 4P分析の考え方
1/17·24·31
酒井 日出子 氏
【会場】
東京都立
産業技術研究センター
ユーザー視点のデザインと試作品の作り方
ユーザー視点·高付加価値の製品開発に必要なポイントを学び、機器を使用した実践に取り組みます。※ 実習は製品開発のポイントを掴める共通課題で行います

【1/17】
● 企画·デザインの重要性と実践
● 機器(Illustrator等)の使い方の基本
【1/24】
● 設計·試作のポイントと実践
● 機器(3DCAD等)の使い方の基本
【1/31】
● 試作のポイントと実践
● 機器(3Dプリンタ·レーザーカッター等)の使い方の基本
2/7
宅間 仁志 氏
【会場】
TOKYO創業ステーション
ものづくりに必須の法律と知財
● 特許·意匠·商標
● 著作権
● 契約の基礎知識
北村 弘司 氏 ものづくりの財務知識
● ものづくり版·収支計画と留意点
● 資金繰り表のつくりかた
● 資金調達の方法

※ 講義内容および講師は都合により変更する場合がございます。
  1/10 AM 担当講師は、木 史郎 氏から変更となりました。(11/27)
※ 1日目の講義終了後(16:30〜17:00)に交流会を実施します。

受講にあたっての注意事項

  1. 本コースでは、グループワーク・受講者の方の起業内容についての発表を実施いたします。
    ご自身の起業アイデアをお話しになりたくない方のご参加はご遠慮ください。
  2. お申込みの際、「創業予定事業・製品概要」の項目に、起業を考えている製品の具体的な内容
    (どのような製品なのか、メインターゲット、ターゲットのどのような課題を解決する製品なのか)
    を必ずご記入ください。
    ※ 事業内容によっては、受講をお断りする場合がございます。
    (起業アイデアの具体化が著しく不足している、形のある製品でない、アパレル分野である場合など)。
    ※ 記入内容は講義の参考にさせていただきますが、一般には公開されません。
    ただし、特許出願前等で秘匿する必要があるものは記入しないでください。
    ※ 定員を超えた場合は審査の上抽選により決定します。
    審査基準についてはお伝えできませんことを予めご了承ください。

講師プロフィール

講師

長谷川 和宏(はせがわ かずひろ) 氏

■株式会社グローカリンク 代表取締役

■ベンチャー企業の立上げから拡大までを経験。多数の町工場ネットワークを有し、試作・量産化の支援のほか、代表を務める株式会社グローカリンクでは、ベンチャー・町工場・大企業が協力する日本最大級のインキュベーションガレージ「センター・オブ・ガレージ」を運営する。
※ 木 史郎 氏より変更しております(11/27)

講師

原島 なほみ(はらしま なほみ) 氏

■独立行政法人産業技術研究センター 専門相談員
経営管理学修士、MBA、Web解析士、行政書士

■専門は消費者行動論。媒体社、広告代理店でマーケティングを担当。さらに通販会社に勤務し、ダイレクトマーケティングのノウハウを学ぶ。
現在は中小企業を中心に、マーケティング、製品開発、新規事業に関する支援を行う。共著に『経営学のことがおもしろいほどわかる本』(中経出版)がある。

講師

酒井 日出子(さかい ひでこ) 氏

■地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
デザイン技術グループ プロダクトデザイン担当 副主任研究員

■幅広いプロダクトデザインに携わり、手がけた製品は、空港、鉄道、ホテル、百貨店、レジャー施設等、あらゆる場所で使用されている。
現在は主に中小企業のプロダクトデザイン支援や技術相談の傍ら、人・環境・素材(材料)とデザインの関係について研究。

講師

宅間 仁志(たくま ひとし) 氏

■弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 弁護士
京都大学大学院法学研究科修了
2009年 司法試験合格

■理系出身のバックグラウンドを生かし、日本の競争力を維持するため、技術法務を介して、ものづくり・ITベンチャー企業の育成に尽力。
大学の倫理審査委員会、利益相反委員会、NDBCの遺伝子情報に係るデータ共有分科会の委員に就任する等、公益活動も幅広く行う。

講師

北村 弘司(きたむら こうじ) 氏

■TOKYO創業ステーション プランコンサルタント
中小企業診断士、1級販売士

■ソニー、イオンを経て、経営コンサルタントとして独立。現在は製造・小売を中心に幅広くコンサルティングを行い、スタートアップ支援にも尽力。新規事業・事業計画・経営管理のノウハウが豊富で、「顧客視点」「誰にでもわかりやすい説明」をモットーとした支援が強み。

本コースの概要

イベント名 TOKYO起業塾「実践(ものづくり創業)コース」
対 象 者 ものづくり (アパレル除く) 分野での起業アイデアがあり、下記のいずれかに該当する方
(1) 概ね1年以内に、都内で開業予定の方
(2) 概ね1年以内に開業予定で、都内在住の方
(3) 都内で開業して間もない経営者の方
※ 起業コンサルタント及び講師と同業の方の受講はお断りいたします。
開催日時 2019年1月10日(木)
2019年1月17日(木)
2019年1月24日(木)
2019年1月31日(木)
2019年2月7日(木)
各回 10:00〜16:30(9:30開場、お昼休憩1時間)
※ 初日1月10日は、交流会(16:30〜17:00)を実施します
会  場 1月10日、
2月7日
TOKYO創業ステーション(公社)2F セミナールーム
(東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル低層棟2階)
1月17日、
24日、31日
東京都立産業技術研究センター本部
(東京都江東区青海2-4-10)
持 ち 物 (1)筆記用具。
(2)2〜4日目は実習のため、汚れてもよい服装でお越し下さい。
(3)5日目は電卓をお持ちください。(スマホの計算機能でも可)
受 講 料 10,000円
定  員 10名
※ 定員になり次第受付を終了させていただきます
※ 予定事業内容による参加選考がございます
申込期限 2018年12月27日(木)※ 申込期間を延長しました。
募集案内 募集案内のダウンロードはこちら [PDF:748KB] をクリックしてください。

申込方法

お申込みはこちらからお願いします。
(予約には予約システムへのログインが必要です。初めてお申込みの方は、ユーザー登録をしてください。)

お問い合わせ先

(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 創業支援課 担当:須賀・大野・戸村

TEL:03-5220-1141

E-mail:kigyo@tokyo-kosha.or.jp

募集終了

ページトップへ