トップ > 事業名から探す > 若手商人育成事業 > 商店街起業促進サポート事業(商店街開業プログラム)のご案内

商店街起業促進サポート事業
(商店街開業プログラム)のご案内

受講料無料 令和7年度若手商人育成事業  店舗開業に向けてビジネスプランの策定を目指す 商店街開業プログラム  申込期限 8月14日(水)まで 都内商店街で店舗開業を検討している方向けのセミナーです 東京都産業労働局 公益財団法人東京都中小企業振興公社

東京都と(公財)東京都中小企業振興公社では、都内の商店街で店舗開業(小売店・飲食店・サービス業等)を検討している方を対象として、少人数制の講義や専門家による個別相談などにより、ビジネスプランの策定を支援する「商店街起業促進サポート事業(商店街開業プログラム)」を実施いたします。

募集概要

対象者 東京都内の商店街で店舗開業(小売店・飲食店・サービス業等)を検討している方
定員 15名
持ち物 ノートパソコン(必須)
※講義資料はデータ配布となります。
Microsoft Office(または互換ソフト)が使えるPCをお持ちください。
参加条件 Microsoft Office(または互換ソフト)の操作が可能な方
選考 書類審査・面接審査(書類審査通過者のみ)
※申込フォームにご入力いただいた内容を元に審査を実施の上、受講者を決定いたします。
面接審査日 令和7年8月29日(金)または30日(土)のいずれか
申込方法 下記の申込フォームよりお申込みください
申込期限 令和7年8月14日(木)

開催概要

開催期間 令和7年10月2日(木)~令和8年2月19日(木)(18:00~21:00)全10回
実施方法
(会場)
集合講座
AP秋葉原(「秋葉原駅」中央改札口より徒歩約5分)
※Googlemapはこちら別タブで開く
受講料 無料

「商店街起業促進サポート事業(商店街開業プログラム)」 講義内容

日程 実施内容 講師
第1回
10月2日(木)18時~21時
キックオフセミナー
(商店街での開業実態、開業体験談、自己紹介など)
・起業促進アドバイザー
・商店街関係者
・先輩開業者(過去受講生)
第2回
10月16日(木)18時~21時
開業の心構え
ストアコンセプト
・起業促進アドバイザー
第3回
10月30日(木)18時~21時
集客策
立地の選定、商圏調査①
・起業促進アドバイザー
・商圏調査に関する専門家
第4回
11月13日(木)18時~21時
立地の選定、商圏調査②
価格設定の考え方
売上計画
・起業促進アドバイザー
第5回
11月27日(木)18時~21時
売上利益計画 ・起業促進アドバイザー
第6回
12月11日(木)18時~21時
資金計画
公的融資と信用保証制度について
・起業促進アドバイザー
・金融機関関係者
第7回
12月25日(木)18時~21時
資金繰り表
プレゼンの仕方
・起業促進アドバイザー
第8回
1月15日(木)18時~21時
個別相談会(グループ毎)
(開業計画支援会議の準備状況確認と、内容のブラッシュアップ)
・起業促進アドバイザー
・開業に関する専門家
第9回
2月12日(木)18時~21時
開業計画支援会議
受講生が開業計画を発表し、専門家からのアドバイス等を受けながら、ビジネスプランを磨き上げていきます。
・開業計画支援会議委員
第10回
2月19日(木)18時~21時

※講義では、Word、Excelの操作が必須となります。
Microsoft Office(または互換ソフト)が使えるノートパソコンを、必ずご持参ください。

起業促進アドバイザーの紹介

2名の「起業促進アドバイザー」が、全ての講義と個別支援を担当し、一貫して受講生をサポートします。

大江 栄 氏

大江 栄 氏
エフ・ブルーム株式会社 代表取締役/中小企業診断士

2003年より中小企業診断士としての活動を開始。開業や起業を目指す人を対象とした個別相談の実績は、のべ3,000回以上。起業セミナーや、起業家向けイベントにも多数関わってきた。事業アイデアの構想段階から事業が軌道にのるまでの過程で起業家が直面する様々な課題を想定した支援が可能。

大江 栄 氏
酒井 勇貴 氏

酒井 勇貴 氏
合同会社クレイジーコンサルティング 代表/中小企業診断士/経営学修士

メーカーにて新製品・生産技術開発に携わった後、技術系ベンチャー企業の経営コンサルティング業務に従事。その後、投資担当先の家電ベンチャーの事業責任者として、新規事業立ち上げを主体的に行う。現在は、新規事業立ち上げ・ビジネスモデル構築・ハンズオン支援のほか、経営人材育成、目標管理制度の導入など、業績向上に向けた実践的なコンサルティングを展開している。

酒井 勇貴 氏

申込方法

本セミナー修了後の助成金申請について

この講座に7割以上出席することで、公社が募集する「創業助成事業」(申請要件 2)の申請要件の一つを満たすことができます。

この講座に7割以上出席することで、公社が募集する「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」、「商店街起業・承継支援事業」の申請要件の一つである「経営に関する知識を有していること」を満たすことができます。

過去の開業事例について

BIRRA e VINO MASUYO (ビッラ エ ヴィーノ マスヨウ)(杉並区)
[令和2年度受講生]

ビッラ エ ヴィーノ マスヨウのオーナー

商店街で90年続いた実家の酒屋が2016年に閉店。
2021年9月、ビールとワインのセレクトショップ(角打ちあり)として新たに開業。

ビッラ エ ヴィーノ マスヨウのオーナー
ビッラ エ ヴィーノ マスヨウの店内

【受講の感想】
店舗経営の考え方から具体的な準備・開業プランづくり、融資の方法など開業に必要なことが網羅されていました。毎回、自分の頭で実践的に考えるので、受講することが店を始める準備になり、非常に効率的でした。

ビッラ エ ヴィーノ マスヨウの店内

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段:電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]別タブで開くに基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
経営戦略課 地域産業振興担当
TEL:03-5822-7237
E-mail:shonin【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。