支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社

トップ > 公社からのお知らせ
「〜したい」「〜に困っている」など目的別に検索できます。

相談案内相談案内

会員企業2社の代表者が、産業振興・技術振興の分野で
「東京都功労者賞」を受賞!!

産業振興功労者・松橋 卓司 氏(中央右)、技術振興功労者・松岸 則彰 氏(中央左)、公社理事長・井澤 勇治(左)、専務理事・保坂 政彦(右)
産業振興功労者・松橋 卓司 氏(中央右)、技術振興功労者・松岸 則彰 氏(中央左)、公社理事長・井澤 勇治(左)、専務理事・保坂 政彦(右)

 平成27年10月1日(木)、都庁第一本庁舎5階 大会議場において「平成27年度 名誉都民顕彰式及び功労者表彰式」が行われました。
科学技術の進歩、産業の発展、都民生活の向上に貢献された方々を表彰するもので、今年度は284名(うち団体数26)が受賞されました。
舛添東京都知事より表彰状が贈呈され、記念撮影が行われました。
このうち、公社会員企業から、産業振興功労分野で松橋 卓司氏(株式会社メトロール 代表取締役社長)、技術振興功労分野で松岸 則彰氏(精電舎電子工業株式会社 代表取締役社長)が表彰されました。

平成27年度 東京都功労者表彰 受賞
産業振興功労賞 株式会社メトロール 松橋 卓司 代表取締役社長
技術振興功労賞 精電舎電子工業株式会社 松岸 則彰 代表取締役社長

 両社の技術をご紹介します!

株式会社メトロール

世界最小「精密位置決めスイッチ」
世界最小「精密位置決めスイッチ」

 松橋氏が社長を務める株式会社メトロールは、工作機械に組み込まれる高精度の精密位置決めスイッチの専門メーカーで、世界トップシェアを誇ります。
 今回の受賞は、松橋氏独自の経営により新たな市場開拓および人材の確保・育成に取り組み、功績を挙げたことによるものです。
 松橋氏は、EC(電子商取引)サイトを海外向けに立ち上げ、海外顧客との迅速かつ安価な取引を可能にし、現在64ヵ国、2000社以上の海外企業と電子決済を通じて直接取引を行っています。また、中国、台湾に販売拠点を設け、年率110%の伸長率で業容と雇用を拡大し市場開拓に成功しました。
 同社では、女性パートを多能工技術者として育成すべく、組立手順・工程などをマニュアル化し、完成品の在庫を持たない「少量、多品種、短納期」の受注生産システム構造を実現しました。「気づき提案」制度を導入し、製造工程を継続的に改善することで120名の社員のうち、65%が女性社員となっています。「多能職教育制度」が評価され、東京都より、「中小企業ものづくり人材育成大賞 奨励賞」を受賞し、グローバル化への対応が迫られる都内中小企業の目標・規範となっています。

株式会社メトロール 
代表者: 代表取締役社長 松橋 卓司
本社所在地:東京都立川市高松町1-100 立飛リアルエステート 25号棟 5階
TEL:042-527-3278  FAX: 042-528-1442
URL:http://www.metrol.co.jp
公社との関わり 新製品・新事業開発のための助成金事業を利用 公社の新入職員に向けた中小企業実務体験研修を実施

精電舎電子工業株式会社

バルーンカテーテルレーザ溶着機
バルーンカテーテルレーザ溶着機

 松岸氏が代表取締役を務める精電舎電子工業株式会社は、プラスチックの溶断・溶着機の製造・販売を行っており、国内トップシェアを誇ります。
 今回の受賞は、「バルーンカテーテル・カテーテルチューブ溶着装置の研究・開発の育成」によるものです。
 カテーテルの特注仕様への対応や共同開発を目的とし、長年、日本のカテーテル溶着装置メーカーの存在が待ち望まれていました。同社は60年間培ってきたプラスチック加工技術をベースに日本で初めて「レーザー溶着装置(バルーンカテーテル)」、「高周波誘導加熱溶着装置(カテーテルチューブ)」の開発に成功しました。この製品は、(1)患者の血管を傷つけないよう安全性確保がなされ、(2)従来品より40%速い操作性を有し、(3)不用意な液体の流出を防ぐ効率性、(4)従来品より小型で安価といった特徴を持ち、高精度なカテーテルの製造を可能にしました。手術がしやすくなる点や、低価格でカテーテルを提供できるために患者の経済的負担の軽減につながる点など、都民、国民の医療と健康維持に大いに貢献する発明です。

精電舎電子工業株式会社 
代表者: 代表取締役社長 松岸 則彰
本社所在地:東京都荒川区西日暮里2-2-17
TEL:03-3802-5101  FAX:03-3807-6259
URL:http://www.sedeco.co.jp/
公社との関わり 知財戦略導入支援事業(ニッチトップ育成支援)修了、グローバルニッチトップ助成活用、知的財産交流会参加

□ 問い合わせ先 □
企画課
TEL:03-3251-7897 / FAX:03-3251-7796

サイトマップ