第2回「日タイ優良企業 製品・技術発表会」参加企業募集中!
テーマ:食品産業(第14回お互いフォーラムin 東京 and Bangkok)
公社は、ASEAN経済共同体の発足等、さらなる経済発展が見込まれるASEANへの海外展開を支援するための拠点として、昨年12月にタイ事務所を開設しました。今回は、ASEAN及びタイ王国の食品産業への参入を支援するため、参加企業の皆様とのマッチングを希望する10社の日タイ企業が、優れた製品や技術の紹介やマッチングニーズ等を含むプレゼンテーションを行います。
また、今回は特に、ビジネスセミナーの講師として、タイ王国からピチェット科学技術大臣をお迎えし、タイ王国における最新政策「フードイノポリス」について、ご講演いただきます。この貴重な機会を逃さず、ぜひご参加ください。
発表会当日ご参加いただく企業の皆様は、プレゼンテーションを行う日タイ企業(10社)へマッチングの申し込みを行うことができます![先着50社様]
- 印刷用のページはこちらをご覧ください。[PDF:826KB]

開催概要
テーマ | 食品産業 |
---|---|
定員 | 先着50社 |
参加費 | 無料 |
開催日時 | 平成28年7月28日(木) 13:00〜17:40(12:30開場) |
会 場 | 東京都立産業貿易センター 台東館 8階第2会議室 (東京都台東区花川戸2-6-5) 東京メトロ 銀座線(地下鉄)7番出口から徒歩5分 ※一般の駐車場はございませんので、お車で来館される方は、近隣の駐車場をご利用ください。 |

プログラム
13:00〜13:10 | 開会挨拶 : 公益財団法人 東京都中小企業振興公社 理事長 井澤 勇治 |
---|---|
13:10〜14:20 | ビジネスセミナー/タイにおけるフードイノポリスについて タイ科学技術省 ピチェット科学技術大臣(予定) |
14:20〜15:30 | タイ企業プレゼンテーション |
15:30〜16:00 | タイ関係者TV中継 ※タイ工業省主催「タイ・インダストリアル・エキスポ」のタイイベント会場とテレビ中継を結び、日本企業に向けてタイ企業の魅力をPRします。 |
16:00〜17:40 | 日本企業プレゼンテーション ※当日、プレゼンテーション企業との商談が可能です。 |
タイ企業プレゼンテーション
タイ企業 | 主な製品 |
---|---|
FW Inter Trading Co.,Ltd. | Fresh Thai Young Aromatic coconut ※希望マッチング先:高級レストラン、5つ星ホテル、デパートの食品部門 |
Kunna Groceries Co., Ltd. | Fruit Snack The premium grade healthy snack |
Tropicana Oil Co.,Ltd. | Organic Cold Pressed Virgin Coconut oil ※希望マッチング先:代理店、スーパーマーケット、デパート、OEM等 |
Suphan Q Foods Co.,Ltd. | Frozen Thai Desserts For ready-to-eat dessert with modern techniques and equipment which provide long lifetime preservation and nourishment |
Natural Food Intertrade Co.,Ltd. | Sauce, Canned Food, Ready to eat |
日本企業プレゼンテーション
都内企業 | アピールポイント |
---|---|
河政工業株式会社 (葛飾区) |
様々な産業分野における検査工程の自動化システム 厳しい検査基準が要求される産業において豊富な経験・実績を有する。 |
株式会社共栄エンジニアリング (大田区) |
食品加工機(串刺し機、カット機、定寸切り機) 設計から製造まで一貫して自社で対応。機械設計にて培った経験と豊かなアイデア、それを実現する確かな設計力・技術力を有する。 |
トックエンジニアリング株式会社 (立川市) |
金属異物検出装置、センシングモジュール 自社開発の磁界型センサーを含むコア部品をモジュール化し提供することにより、アルミ対応金属検出装置を地産地消型事業としてアジア諸国で製造・販売することを提案する。 |
ユーキャン株式会社 (八王子市) |
超音波加湿器 ショーケースを隅々まで適度に加湿し青果物の萎れや鮮魚の乾燥を防ぐ加湿器。UV殺菌ランプで衛生的な霧を作り出し、保管物の鮮度を維持する菌防止システムを有する。 |
株式会社ニッセンテクノ (中央区) |
空間除菌システム 空間を浮遊する食中毒菌に対し、独自の技術により微細化した薬液を噴霧することにより、広範囲にわたって除菌する技術を有する。 |

申込方法
お申し込みは(1)「申込フォーム」または(2)「FAX」にて受け付けております。

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。

(2)「FAX」でお申し込みの方
下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
→ 「参加申込書」のダウンロードはこちらから [PDF:651KB]

個人・企業情報の保護について
・利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として 行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □
国際事業課
TEL:03-5822-7241 / FAX:03-5822-7240