公益財団法人 東京都中小企業振興公社 —海外展開支援—|Tokyo SME Support Center

公益財団法人
東京都中小企業振興公社
— 海外展開支援 —

  • ホーム
  • 事業のご案内
  • 海外展開戦略/プランニング
    • 海外展開プランの策定支援
    • 海外展開チャレンジセミナー1
    • 海外展開チャレンジセミナー2
    • 海外展開チャレンジセミナー3
    • セミナー動画一覧
  • 海外展開の実行支援
    • 海外販路開拓支援
    • 海外企業連携
    • 越境EC出品支援
    • 海外拠点設置等戦略サポート
    • 海外デジタルマーケティング支援
    • 海外オンライン展示会出展支援
    • 海外展示会出展支援
  • ASEANにおける支援
    • タイ事務所
      <タイ事務所サイトへ>
    • TokyoSMEサポートデスク
      (ベトナム・インドネシア)
    • Tokyo SME News Letter
      ASEAN通信
  • 海外ワンストップ相談
  • 海外人材育成支援
    • 貿易実務者養成講習会
    • グローバル人材育成支援
    • 海外商談力強化講座
  • 支援製品/支援事例
    • 販路支援製品
    • 企業連携支援製品
    • 支援事例
  • お問合せ
(公財)東京都中小企業振興公社 タイ事務所

(公財)東京都中小企業振興公社
タイ事務所
EN

文字サイズ

小 中 大
サイトマップ
検索

menu

サイト内検索

  • ホーム
  • 事業のご案内
  • 海外展開戦略/プランニング
  • 海外展開の実行支援
  • ASEANにおける支援
  • 海外ワンストップ相談
  • 海外人材育成支援
  • 支援製品/支援事例
  • お問合せ
(公財)東京都中小企業振興公社 タイ事務所 サイトマップ

よくある質問(FAQ)

  • HOME
  • お問合せ
  • よくある質問(FAQ)

よくある質問(FAQ) 海外ワンストップ相談

海外ワンストップ相談には費用がかかりますか?

相談は無料です。

海外ワンストップ相談に予約は必要ですか?

月曜日から金曜日9:00から12:00まで、13:00から16:00までの1時間単位で予約をする事ができます。
最終受付は15:00です。相談方法は来訪による相談(予約制)が優先されますが、電話、E-mailでの相談も可能です。

相談内容によって相談日や相談員が決まっているのでしょうか?

相談内容によって相談日や相談員が変わる事はありません。どの相談員でも同様に対応できます。同じ相談員を希望する場合はご予約の際、ご連絡ください。

海外展開を具体的に考えているのですが、どちらへ相談すればよいでしょうか?

国・地域を問わず対応可能ですので、海外ワンストップ相談員に相談される事をお薦めします。

都内の企業でなければ相談できませんか?

原則として、都内に事業所のある中小企業者が対象となります。

相談に行きたいのですが、行き方を教えてもらえますか?

販路・海外展開支援課のホームページに案内地図を掲載しておりますのでご覧ください。
交通・案内図はこちら

駐車場はありますか?

申し訳ありませんが、来場者用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。

公社の支援を受けて海外展示会へ出展するにはどうしたらよいですか?
  1. 公社販路・海外展開支援課が出展支援する海外展示会(令和元年度は8回/年)は、海外販路開拓支援、海外企業連携プロジェクトをご利用いただき、審査を通過した企業様がご出展いただけます。(海外展示会出展のみの一般公募は行っておりません)
    よって、まず「海外販路開拓支援」または「海外企業連携プロジェクト」をお申込みいただいたうえでご相談願います。
  2. 上記制度とは別途に、任意に出展される展示会への助成制度「販路拡大助成事業~展示会への出展等、販路拡大に関する助成~」があります。詳細はこちらをご参照願います。
    お問い合わせ先:03-3251-7894・7895 企画管理部助成課

よくある質問(FAQ) セミナー/講習会

貿易実務者養成講習会

研修内容はどのようなものですか?

貿易国際ビジネスの舞台で活躍できる人材を養成するための貿易実務を中心とした講習会です。貿易実務基礎講座及びテーマ別講座からなリ、初心者から実務者まで幅広く対応しています。詳しくは「貿易実務者養成講習会」をご覧ください

募集はどのようにするのですか?

ホームページや広報誌「アーガス21」、DM発送、チラシ等にて、開催の約2ヶ月前から募集を開始いたします。

申込・受付方法について教えてください。

ホームページの入力フォーム、FAXにてお申し込みください。

受講料の支払方法から受講までの流れを教えてください。

申込受付後、請求書をお送り致します。受講日の5営業日前までに請求書に記載された銀行口座にお振込みください。入金確認後、受講証をFAX致します。

受講後のフォローとして何かありますか?

海外ワンストップ相談窓口にて無料相談を実施しております。詳しくは海外ワンストップ相談窓口まで。

よくある質問(FAQ) 海外販路開拓支援

審査申込書を提出してからどの程度の日数で結果がわかりますか?

書類不備が無ければ、1か月程度で審査結果について連絡いたします。

支援期間はどの位ですか?

支援期間は、支援開始から原則2年間です。

対象外となる商品はありますか?

以下の商品は対象外です。・環境変化と時間経過により、腐食等を起こし、仕様が変化する商品(生鮮食品等) ・商社・卸売業者等が扱う商品の再販となる商品・国内で販売実績が無い商品 (但し商品の特性から海外市場に具体的な可能性がある場合は、審査会で審議します。)

都外に製造拠点を移転しましたが支援は可能ですか?

東京都内に、本社または支店や工場があり、登記されていれば対象になります。

支援製品の数制限はありますか?

1社につき、2商品までとなります。

その他メニュー
  • タイ事務所
  • 事業案内PDF
  • 東京都産業労働局
  • 広域首都圏輸出製品技術支援センター
  • Tokyo SME Support Center
  • 東京外国人材採用ナビセンター
PAGE TOP

サイトマップ

  • ホーム
  • 事業のご案内
  • 海外展開戦略/プランニング
  • 海外展開プランの策定支援
  • 令和4年度第1回海外展開チャレンジセミナー
  • 令和4年度第2回海外展開チャレンジセミナー
  • 令和4年度第3回海外展開チャレンジセミナー
  • セミナー動画一覧
  • 海外展開の実行支援
  • 海外販路開拓支援
  • 海外企業連携
  • 越境EC出品支援
  • 海外拠点設置等戦略サポート
  • 海外デジタルマーケティング支援
  • 海外オンライン展示会出展支援
  • 海外展示会出展支援
  • 海外取引サポートナビゲータによるハンズオン支援
  • 専門家によるマッチング・貿易実務支援
  • 貿易保険の保険料に係る助成
  • 2023年度出展予定展示会
  • 2022年度出展展示会一覧
  • ASEANにおける支援
  • タイ事務所
  • TokyoSMEサポートデスク
    (ベトナム・インドネシア)
  • Tokyo SME News Letter
    ASEAN通信
  • 海外ワンストップ相談
  • 海外人材育成支援
  • 貿易実務者養成講習会
  • グローバル人材育成支援
  • 海外商談力強化講座
  • 支援製品/支援事例
  • 販路支援製品
  • 企業連携支援製品
  • 支援事例
  • お問合せ
  • TOPICS

公益財団法人 東京都中小企業振興公社

事業戦略部 販路・海外展開支援課(旧:国際事業課)
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町 1-13 住友商事神田和泉町ビル9F
TEL:03-5822-7241(代表)

総合支援部 企業人材支援課 海外人材支援担当
〒105-7505 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー5F
TEL:03-3434-4275

お問合せ
  • このサイトについて
  • 個人情報の取扱
Copyright© 公益財団法人 東京都中小企業振興公社