セミナー

セミナー

知的財産活用製品化支援

令和4年度 知的財産マッチング会のご案内

町田市×東京都知的財産総合センター×日本弁理士会関東会 
【知財マッチングセミナー】開放特許ってなに?

更新日:2023/1/5

東京都知的財産総合センターでは、町田市及び日本弁理士会関東会と連携し、大企業や研究開発機関等が有する開放特許等を活用した自社製品開発や、知的財産を媒介とした大企業とのビジネスマッチングを支援するため、知的財産マッチング会を開催します。
大企業との個別面談もございます(希望制)ので、今後の新たな事業展開に向けて是非ご参加下さい。

分野 知的財産全般(特許・実用新案・意匠・商標・著作権・不正競争防止法・営業秘密等)
開催日時 令和5年2月3日(金)14:00~16:00
会場 町田新産業創造センター 1階 イベントスペース(東京都町田市中町1-4-2)
地図「小田急線 町田駅」から徒歩5分、「JR横浜線 町田駅」から徒歩8分
内容 ご案内チラシ(678KB)

1 開放特許の概要 
  講師:東京都知的財産総合センター 製品化コーディネーター 葉騰 健太

2 大企業によるシーズ発表
  • 富士通株式会社  ▶発表予定の技術シーズはこちら

  • ライオン株式会社 ▶発表予定の技術シーズはこちら

3 個別相談
  事前予約制(先着順)

※詳細は町田市ホームページをご確認ください。
対象 製品開発に興味がある方
定員 50名(先着順)
申込 町田市 経済観光部 産業政策課宛てにメールでお申込みください。
mcity6000(at)city.machida.tokyo.jp
※(at)は@に変換して送付ください。
※スパムメール対策のため、上記のような対応をしております。

本文には、以下の事項をご記入の上、ご送付ください。
  • 氏名

  • 住所

  • 電話番号

  • 個別相談希望の有無

申込期限 1月31日(火)
費用 無料
その他 本イベントを含む知財活用製品化支援事業の詳細は こちら
連絡先 東京都知的財産総合センター
電話:03-3832-3656
E-mail:chizai@tokyo-kosha.or.jp

技術シーズ内容

富士通株式会社 


項目
1 印刷画像へのコード埋込技術
2 人物画像からの採寸技術
3 スマートクリップ技術
4 電子タグを用いた捕獲遊具技術
5 顔画像からの脈拍計測技術
6 非接触バイタルセンサー(心拍・呼吸)
7 非接触バイタルセンサー(発汗検知)
8 高感度アンモニアセンサー
9 グラフェンガスセンサー
10 3D デジタイジング技術
11 3D 重畳(設計製造物診断)技術
12 水性植物性塗料
13 高強度な植物性プラスチック
14 筐体用板状部材、部材製造方法
15 木製部材、筐体製造方法
16 筐体、筐体製造方法、電子機器
17 ラメ模様の加飾法、加飾構造
18 芳香発散技術
19 粉砕植物原料の圧縮成形技術
20 水没防止技術
21 水晶発振器を用いた周囲環境センサー
22 クーポン配信プログラム
23 低カリウム野菜栽培技術
24 場所に応じた移動端末の機能制限
25 危険運転時の動画・操作記録装置

ライオン株式会社

項目
1 錠剤ケース
2 薄肉プラスチックボトル
3 密閉容器
4 フィルム付き容器

申込者情報のお取り扱いについて

  1. 利用者
    東京都知的財産総合センター((公財)東京都中小企業振興公社)
  2. 利用目的
    (1)当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    (2)経営支援・技術支援等、各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。

※上記利用目的の(2)を希望されない方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱 (PDF)」に基づき管理しておりますので併せてご参照ください。