セミナー

セミナー

知的財産活用製品化支援

令和4年度 第3回知的財産マッチング会のご案内

新製品・サービス開発、技術的課題解決のため、知的財産を活用しませんか?

東京きらぼしフィナンシャルグループ 共催 知的財産マッチング会

~ 新 し い ビ ジ ネ ス の 創 出 に 向 け て ~

更新日:2023/2/14

東京都知的財産総合センターでは、東京きらぼしフィナンシャルグループ、きらぼし銀行、東京都と連携し、大企業や研究開発機関等が有する開放特許等を活用した自社製品開発や、知的財産を媒介とした大企業とのビジネスマッチングを支援するため、知的財産マッチング会を開催します。

今回のマッチング会では、リコー、NHKエンジニアリングシステムの技術シーズをご紹介するほか、弁理士、また、きらぼしコンサルティングのコンサルタントが知的財産権の活用方法について、わかりやすく解説します。

開催概要

分野 知的財産全般(特許・実用新案・意匠・商標・著作権・不正競争防止法・営業秘密等)
主催 東京都、公益財団法人東京都中小企業振興公社、株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループ、株式会社きらぼし銀行
開催日時 令和5年3月16日(木)15:00~16:20
開催方法 Web会議ツール(Zoom)を使ったWebマッチング
対象 知的財産の活用に興味・関心のある中小企業等
定員 50名(先着順)
費用 無料
申込方法 こちらをご参照ください。

プログラム

※テーマ・講師につきましては、変更となる場合がありますのでご了承ください。

15:00~ 商標、特許って何?新規事業展開、経営リスク低減のために
知っておきたい基礎的なこと

●講師●  緒方よしひろ特許事務所 所長 弁理士 緒方 禎浩


静岡県立大学 食品栄養科学部 環境生命科学科 非常勤講師

メーカーにて空気清浄機の開発業務を8年経験した後、損害保険業界に移り、法人企業のリスクコンサルティング業務を7年経験。
現在、弁理士として中小企業、スタートアップ企業を中心に、特許出願や
商標登録出願等の代理業務、知的財産の創出やリスク対策等の支援業務等に
従事(登録歴10年)。

15:20~  営業秘密と大企業の知財の活用

 株式会社 きらぼしコンサルティング コンサルタント 林 達也

15:40~  開放特許の紹介(シーズプレゼンテーション)

  • 15:40~ 株式会社 リコー

  ▶発表予定の技術シーズはこちら

  • 15:55~ 一般財団法人 NHKエンジニアリングシステム

  ▶発表予定の技術シーズはこちら

※希望者には、後日、シーズ発表企業との「個別面談」を実施し、当センターに在籍する製品化
コーディネーターがマッチングを支援
します。

16:10~  知的財産に関する支援制度の紹介

 東京都知的財産総合センター(公益財団法人 東京都中小企業振興公社)

発表予定の技術シーズの概要

※発表内容は変更となる場合がありますので、ご了承ください。

●株式会社 リコー

① カンタンサービス

概要
スマホにアプリを入れずとも、一つのQRコードで様々なサービスを提供できる技術
活用例 教育機関での課題提出、患者・福祉施設入居者の情報登録
対象事業 システム・サービス開発、QRコード関係

② 歩行動作を検出して位置を把握する技術

概要 屋内に入っても位置を推定することが可能な技術
活用例 歩き方や速度などの健康状態のチェック・店舗への道案内
対象事業 システム・サービス開発

③ 金属にそのまま使えるRFID

概要 土台の金属をアンテナとして利用し、そのまま貼ることができるRFID
活用例 食品や薬の在庫管理
対象事業 物流/在庫管理等のシステム・サービス開発

●一般財団法人 NHKエンジニアリングシステム

① 3次元コンテンツのリアルタイムストリーミング技術

概要 3次元コンテンツをタブレット画面上に、ARで現実空間に合成して表示する技術
活用例 体験型展示やパブリックビューイング、イベント来場者限定のARアトラクション
対象業種 システム開発、WEB/映像コンテンツ制作

② 白黒映像のカラー化技術

概要 白黒映像や写真をAIを用いてカラー化する技術
活用例 白黒映像コンテンツの高品質なカラー化・白黒写真のカラー化
対象業種 印刷、WEB/映像コンテンツ制作

③ 書き起こし支援技術

概要 音声認識技術を活用して効率よく書き起こし可能
活用例 取材映像の書き起こし、字幕制作
対象業種 映像コンテンツ制作、教育コンテンツ制作

申込方法

東京きらぼしフィナンシャルグループ 連携推進部 東京都連携推進室(下記メールアドレス)宛てにメールでお申込みください。

i560(at)kiraboshibank.co.jp
※(at)は@に変換して送付ください。
※スパムメール対策のため、上記のような対応をしております。

本文には、以下の事項をご記入の上、ご送付ください。

  • 貴社名
  • ご担当者名
  • メールアドレス
  • 住所
  • 電話番号
  • お取引店名(※きらぼし銀行とお取引がある場合)
  • 個別面談希望の有無

申込期限 3月14日(火)

お問い合わせ

東京きらぼしフィナンシャルグループ 連携推進部 東京都連携推進室
電話:03-6447-5823  ※[受付時間]平日9:00~17:00

申込者情報のお取り扱いについて

  1. 利用者
    東京都知的財産総合センター((公財)東京都中小企業振興公社)及び共催者
  2. 利用目的
    (1)当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    (2)経営支援・技術支援等、各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。

※上記利用目的の(2)を希望されない方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱 (PDF)」に基づき管理しておりますので併せてご参照ください。