Member02

あなたの“経験”を生かせる職場

プロフィール

Y.S 総合支援部 生産性向上支援課中途採用

2023年入社
前職:金融機関 銀行

入社動機・きっかけ

支援メニューの豊富さ

前職にて地方銀行で中小企業への融資事務を経験する中で、都内へ進出を希望する企業の多さを目の当たりにしたことがきっかけとなり、東京の中小企業支援を行うことに興味を持ちました。また、公的な立場で「真に中小企業のためになる」支援をしたかったこともあり、公社に入社を決めました。中小企業の支援を行っている機関は全国・都内にも多くありますが、多岐にわたる支援メニューが提供できること、企業訪問等により中小企業の経営者と直接関わることができる点は魅力的だと思います。

今の部署・業務内容について

中小企業の生産性向上のために

私が所属している生産性向上支援課では、企業付加価値の向上や生産性の向上に資する事業を行っており、私は中小企業のデジタル化を促進するための助成金やリスキリング支援を担当しています。複数の事業を担当させていただいている為、それぞれ要件等を確認しながら責任を持って業務に取り組んでいます。

デジタル化の取組状況は企業ごとに様々であり、「真に必要な支援」を見極めることは簡単ではありませんが、1社でも多くデジタル化推進のお手伝いが出来るよう、日々努めています。

公社での仕事のやりがい・印象に残ったエピソード

声が届く距離で仕事ができる

直接「ありがとう」の言葉を聞けることがやりがいです。

公的機関の職員ということで堅い印象を抱かれやすいため、企業訪問の際には活発なコミュニケーションを意識しています。徐々に心を開いていただき、経営のお悩みを相談してくださった経験や、適していると考える他事業へつなぐことができたときは、言葉では言い表せない喜びを感じました。

嬉しさ反面、「公社の一員」として日々の勉強や情報収集は欠かせないと、日々身が引き締まる思いもあります。

一日の流れ

9:00 出勤メールチェック、1日のスケジュール確認

10:00 事務作業助成金審査員の委嘱に係る契約手続き、午後の完了検査に係る準備

12:00 ランチ同僚とおしゃべりしながら作ってきたお弁当を食べる。

13:00 外出助成金の完了検査ために事業実施場所へ。
実績報告書の通り導入されているかの確認!

15:00 帰社・打合せ等担当事業メンバーとのミーティング、書類整理など

17:45 業務終了翌日の予定確認後、業務終了

経歴

2021年 前職銀行の融資係として勤務 

2023年 入社総合支援部 生産性向上支援課
(DX推進助成金、リスキリングによるデジタル化支援事業等を担当)

2024年 現職昨年に引き続き、上記同事業を担当