安全・安心、防災
ワンショットで広範囲測定!計測はわずか0.08秒!その場で評点評価が可能!
腐食以外にも鋼構造物の塗装変形やコンクリート構造物の割れ、浮き、変形などを3次元定量化することが可能です。
構造化光を利用した非接触式3次元計測・解析システム「3DSL-Rhino-DAS」は、配管や圧力容器表面の腐食を計測する装置です。
※構造化光とは、数学的に構成された光のパターン・セットを投影する3Dスキャンの光学的手法のことです。
今までは目視検査に頼っていたため、検査員の熟年度により計測評価の差異が生じていましたが「3DSL-Rhino-DAS」を使うことで損傷部の精密なデータ化が可能となります。
配管や圧力機器の安全性・供用適性を評価する業界規格が、2015年6月に日本溶接協会にて制定。弊社はこの規格に基づいた適正な評価を行っています。
データ化することで「どこから補修作業を行えば良いか」「以前と比べてどうなっているのか」が簡単に分かり「近接目視の定量化」が可能となります。
「3DSL-Rhino-DAS」は、ワンショットで広範囲が測定でき、計測・定量化は5秒前後。計測と評価の速さは世界一です。スキャンしたデータはその場で瞬時に評価が可能、しかも1回のスキャンデータは30万画素です。
弊社開発評価ソフト BAT (Bridge Analysis Tool)は国土交通省国土技術政策総合研究所の耐候性鋼橋の外観性状による腐食さび状態の評価法に準拠しています。
従来は現場の測定作業では不可能であった供用適性評価も弊社の3次元計測装置は可能にし、現場で使いやすい機器仕様やソフトウェア仕様の提供により、定量化された効率の良い維持管理・保守を現場に提供でき現場作業に改革をもたらした。
小間番号:ビ-6
〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3-12-11 KS-5ビル202号
TEL:0422-24-8044
FAX:0422-24-8344
http://www.seikowave.jp 公式サイト取引先として
連携先として
Email/k.shida@seikowave.jp
担当者:志田寛