ご来場ありがとうございました

商売に定年なし 76歳から始めた‘最高の会社づくり’
株式会社高倉町珈琲
代表取締役会長 横川竟氏
1937年長野県生まれ。中学卒業後に上京し就職。2年後には築地場外の仲卸問屋で商売の基本を学ぶ。1962年「ことぶき食品有限会社」(後の株式会社すかいらーく)を設立。コンビニエンスストアの原型ともいえる食品店を運営する。1970年に日本初となるファミリーレストラン『すかいらーく』1号店を出店。1980年には新業態のファミリーレストラン『ジョナサン』1号店を出店する。2003年には日本フードサービス協会会長に就任、その後2006~2008年まで業績不振に陥ったすかいらーく再建の指揮を執った。2008年に退任したのち、2013年東京八王子に『高倉町珈琲』1号店を出店。76歳のときに2014年株式会社高倉町珈琲を設立、代表取締役会長に就任する。現在、関東圏を中心に23店舗を構える。
TV「カンブリア宮殿」
日本経済新聞「私の履歴書」
日経MJ「History暮らしを変えた立役者」などメディアからも多数紹介されている。
シニア起業家によるトークセッション だからシニア起業はおもしろい!

社会科教員から「幼児向け書道教室」で起業!
株式会社筆友会
代表取締役 前原洋子氏
1960年生まれ。大卒後、中学校の社会科教員として教鞭を執る。育児により退職。
2013年、52歳にて幼児を対象とした「筆友会 ふでともかきかた教室」設立。
2018年、法人化。
2019年、かながわシニアビジネスグランプリにて神奈川県知事賞(最優秀賞)受賞。

システムエンジニアから「介護タクシー業」で起業!
サン・ゴールドケアブレーン株式会社
代表取締役 荒木正人氏
1948年生まれ。大卒後、自動車販売ディーラーを経て、住商情報システム入社。
主に、システムエンジニア(SE)として31年間勤続。
2004年、56歳にて早期退職。
2006年、介護タクシー業を起業。
東京シニアビジネスグランプリ エントリーメリットをご紹介
会場
TOKYO創業ステーション
Startup Hub Tokyoイベントスペース
(千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル低層棟1階 丸の内MY PLAZA内)
JR東京駅 丸の内南口から徒歩5分
東京メトロ千代田線 二重橋前駅3番出口直

対象
起業に興味のあるシニアの方、起業して間もないシニアの方
(個人、事業者、都内、都外を問いません)