サポート① TOKYO創業ステーションでプランコンサルティングが受けられます
ビジネスプランシートの作成に向けて、創業支援に熟練したプランコンサルタントが担任となり、伴走サポートいたします。コンサルティングを受けるなかで、「気付き」を得て、より実現性の高いビジネスプランにブラッシュアップできます。ご利用にはTOKYO創業ステーション2階にご来所いただき、利用登録が必要になります(予約不要)。エントリーシートが、利用者登録シートの代わりとなりますので、事前にこちらから(正しく表示されない場合はこちら)ダウンロードいただき、内容をご記入の上、ご来所いただきますとスムーズにご案内できます。
場所 |
〒100-0005 TOKYO創業ステーション 創業ワンストップサポートフロア (東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル低層棟2階) |
---|---|
URL | http://www.tokyo-kosha.or.jp/station/ |
Tel | 03-5220-1141 |
営業時間 |
月、火、木、金曜日 10:00~17:00(受付は16:00まで) 水曜日 10:00~20:00(受付は19:00まで) 第2・4土曜日 10:00~16:00(受付は15:00まで) 第1・3・5土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)休み |
※プランコンサルティングの詳細は、こちらをご覧ください。
※初回の方は、当日の空き枠を先着順でご案内しております。混雑状況に応じて、初回ご来所時に相談を受けられない場合がございます。ただし、窓口にてご登録後、2回目以降のご来所時には、事前にインターネットでご予約の上で相談をお受けいただくことができるようになります。
サポート② プレゼンテ―ションセミナーが受けられます
プレゼンテーション力のブラッシュアップを図るファイナリスト全員参加型のセミナーを開催します。
(最終審査進出者のみ対象 ※参加必須)
令和2年2月・3月に開催予定
サポート③ 金融機関やベンチャーキャピタル・クラウドファンディング業者と交流ができます
公開プレゼンテーション終了後は、金融機関などを交えた交流会を開催します。
実践セミナーを開催!シニア起業をバックアップします
第1回9月11日(水) 18:30~21:00
人生100年時代の到来!シニア起業のイロハを教えます 講師:銀座セカンドライフ株式会社 代表取締役 片桐実央氏 銀座セカンドライフは50代以上のシニアを専門とした起業支援会社。代表の片桐氏は2008年の設立からこれまで、7000件以上の相談実績を持つシニア起業のプロフェッショナルです。本セミナーでは、さまざまなタイプ別の起業事例を紹介し、参加者にあった起業をおすすめします。また、シニア起業の成功ポイントなどを具体的にお伝えします。
エントリーシートの書き方がわかる「書き方講座」
講師:公社プランコンサルタント 洞口智行氏
東京シニアビジネスグランプリのエントリーメリットご説明(事務局)
9月27日(金) 18:30~21:00
投資家はシニアスタートアップの何を見ているのか
講師:MIRAISE Partner & CEO 岩田真一氏
起業や独立にはスタートアップ、スモールビジネスオーナー、フリーランスなど様々な形態があります。それぞれの特徴を理解して自分なりの「起業」を考えることが大事です。
講師の岩田氏は元スカイプジャパン代表で、現在は独立系ベンチャーキャピタルを立ち上げた起業家でもいらっしゃいます。
起業家とVCの立場を元に、投資家は起業家の何をみて投資を判断するのか、わかりやすくお伝えします。
エントリーシートの書き方がわかる「書き方講座」
講師:公社プランコンサルタント 洞口智行氏
東京シニアビジネスグランプリのエントリーメリットご説明(事務局)
10月19日(土) 13:30~16:30
講師: |
株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業本部 東京創業支援センター 所長 小池俊太郎氏 |
---|---|
講師: |
株式会社CAMPFIRE CAMPFIRE事業部 企画担当 竹内一平氏 |
起業時の一番の心配事はなんといってもお金のこと。退職金を切り崩すだけの起業はリスクが伴います。「シニアも融資ってしてもらえる?」「クラウドファンディングは若者だけのもの? シニアでも活用できる?」そんな疑問にお答えすべく、事例をもとにお話しします。
エントリーシートの書き方がわかる「書き方講座」
講師:公社プランコンサルタント 洞口智行氏
東京シニアビジネスグランプリのエントリーメリットご説明(事務局)
入賞者への賞金

さらに!ファイナリストに起業支援資金100万円を支給

詳細な手続き等に関しては、最終審査終了後、ファイナリストへご連絡いたします。