危機管理製品カタログ
13/32

参考価格初期設定料(初年度のみ)20,000円 ご利用100 IDまで 年間9,600円 101 ID以上 100 IDごとに 年間3,600円参考価格みといるか 35万円 みとおしえ 95万円MarineDiscovery 365万円TELTEL地域の防災組織および自治体向け機能1. 専門知識不要で高齢者でも 簡単に 利用 可能 。 アプリはストアから入手2. 身近なスマートフォンで運用可能 。 携帯電話も一部機能に対応3. 防災組織構成員に向けての 「 一斉 招集 」 参集 状況 確認機能4. 防災組織構成員 同士の 「 情報交換 」 機能 文字 ・ 写真 ・ 音声録音 ・ PDF5. となり近所の代理入力が可能な地域内住民 ・ 職員の 「 安否確認 」 機能6. 地域内 住民 ・ 職員 に向けた 各種 情報 の 「 お知らせ 」 通知 ・ 回覧 ・ 開催 ・ 賛否・集計7. 地域内 住民 ・ 職員 からの 「 助けて 」 発信 機能8. 被災状況をアイコンで地図上に表示できる 「 被災マップ 」 機能9. 日時指定で疑似緊急地震速報音を鳴らす 防災訓練開始 機能10. 独居高齢者をスマホでケアする 「 見守り 」 機能11. クラウド サーバー内に名簿を登録し簡単 ・ 安全に利用組織のコミュニケーション活動、メディア制作のコンサルティング「みといるか」は水中ドローンを目的地まで効率的に誘導することができるソフトウェアです。また、リアルタイムに音響イメージを表示することで濁水中でも前方の物体を検知する事が可能です。「みとおしえ」は船上で、水中ソナーやレーザースキャナのデータを同時に収録し、GPSなどのデータと合わせて海底や水際の状況を3次元点群によりリアルタイムに観測・表示しながら、水路測量や海洋調査データを船上で自動処理して図面出力するソフト群です。水中や水際構造物の異常箇所を確認しながらデータの収集ができ、図面の作成までの処理を自動的に行うことができるため、被災の回避・軽減のための日々の水際構造物の点検(メンテナンス調査)や地震や津波などによる港湾、河口域、海域、ダムなどの構造物の迅速な被災状況の調査(有事の災害査定調査)などに有用です。処理・解析ソフトウェアの開発、海洋に関わるデータの処理解析担当防災事業部 徳舛 剛担当技術部 五十嵐 小春info@bousai-talk.jpmatsushita@ohti.co.jp1212業務内容業務内容NCCコンサルティング株式会社〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-8-3 小川町北ビル8階https://www.bousai-talk.jp/株式会社海洋先端技術研究所〒164-0012 東京都中野区本町2-29-12https://www.ohti.co.jp/www/jp/090-3047-866103-5354-5321防災組織の安否確認・災害時情報共有スマホアプリ水中ドローンでの水中や水際構造物の異常個所の点検作業を効率化みといるか、みとおしえ、MarineDiscovery「防災トーク」

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る