高付加価値化に向けた食品開発支援事業
ウクライナ情勢に係る食料品製造業者の
高付加価値化に向けた開発を後押しします!
世界情勢の激しい変化に伴い、原油や小麦等の原材料等の価格高騰で利益率悪化等の影響を受けている都内中小食料品製造業者等が製品の高付加価値化等に取り組む際に、その開発に必要な経費の一部を助成します。
ー 令和4年度の募集終了 ー
1.助成事業の内容
助成対象事業 |
原材料の変更等による既存食料品の高付加価値化(※1)、又は付加価値の高い
新たな食料品の開発事業(※2)
※1 「パッケージデザインの変更のみ」、「機能性表示食品制度の届出のみ」等、
既存製品の性能に変化がない場合は、助成対象となりません。
※2 飲食店におけるレシピ開発等は、助成対象となりません。 |
助成対象者 |
次の要件をすべて満たすこと
・都内の本店又は支店で実質的な事業活動を行っている中小企業者
(会社及び個人事業者)
・食品衛生法で定められた製造・加工業(対象業種は募集要項p3・p4参照)の営業許
可を受けているもの又は届出を行っているもの(※)、又は(※)に該当するもの
を通じて食料品等の製造等を行っているもの
|
助成対象期間 |
令和4年8月1日~令和5年7月31日(最長1年) |
助成限度額 |
1,500万円 |
助成率 |
4/5以内 |
助成対象経費 |
<開発費>
(1)原材料・副資材費、(2)機械装置・工具器具費、(3)委託・外注費、(4)専門家指導費、
(5)賃借費、(6)産業財産権出願・導入費、(7)直接人件費
<試作品広報費>
(8)広告費、(9)展示会等参加費、(10)イベント開催費 |
事業案内チラシ |
チラシのダウンロード |
2. 申請方法・スケジュール(予定)
<1> 申請エントリー(必須)
期間:令和4年4月1日(金)~5月13日(金)
申請書提出には事前に申請エントリーが必須となっております。入力フォームから必要事項を入力し送信してください。
※入力フォームへのアクセスには「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力
(2)受信したメールのURLから会員情報を入力
(3)会員登録をしたらこのページに戻り、上記「申請エントリー入力フォーム」よりID(メールアドレス)、パスワードを入力すると、入力フォームに遷移します。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
<2> 申請書類の提出(郵送)
期間:令和4年5月2日(月)~5月13日(金) 当日消印有効
※「<1>申請エントリー」がない場合は申請書類をお受けできませんのでご注意ください。
<3> 書類審査:令和4年6月
<4> 面接審査:令和4年7月
※日程等については、書類審査を通過した申請者に対して、別途お知らせします。
<5> 助成対象者決定:令和4年7月末
3. 募集要項・申請書様式
募集要項・申請書様式は、下記よりダウンロードできます。
申請に必要な書類は、募集要項P.21・22をご確認ください。
■募集要項
■申請書様式
4. 助成金の仕組み・申請書作成のポイント
助成金申請が初めての方や、申請書について詳しく知りたい方は 助成金解説ページ をご覧ください。