HTML5 Webook
4/59

1.TOKYO戦略的イノベーション促進事業とイノベーションマップについて (1)「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」について (2)「イノベーションマップ」について 東京都では、次代の都内産業の礎となる技術の創出を目指して、大都市・東京が抱える課題の解決に役立ち、国内外において市場の拡大が期待される産業分野(=都市課題を解決する成長産業分野)への都内中小企業の参入を促進する「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」事業を令和3年度から実施している。 本事業では、「『未来の東京』戦略」で示された成長と成熟が両立した持続可能な都市・東京を実現する上での課題を解決するため、開発支援テーマと技術・製品開発動向等を示した「イノベーションマップ」を策定するとともに、都内中小企業を中心とした連携体が、双方の知見・ノウハウ等を活用しつつ、「イノベーションマップ」に沿って行う技術・製品開発を支援し、新たな技術イノベーションを創出していく。 成長産業分野は、国内外での競争が熾烈であり、技術革新のスピードが速い上、求められる技術・製品の内容が高度で複雑になっている。 「イノベーションマップ」は、中小企業がこれらの産業分野に参入を検討する際の指針となるように、都市課題と技術・製品開発動向を示すことを目的としている。 策定に当たっては、「『未来の東京』戦略」に掲げられている目指すべき東京の姿を中心に、政策の方向性や課題を抽出するとともに、都を取り巻く社会経済環境等を踏まえ、技術・製品開発動向や技術的課題の調査を行い、9つの開発支援テーマを設定した。 「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」スキーム図

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る