中小企業技術活性化支援事業令和5年度 新製品・新技術開発助成事業

助成限度額:1,500万円 助成率:1/2

事例一覧

GPUを用いた超高速版・位置情報分析(GIS)システムの開発

ヘテロDB株式会社
令和2年度採択「GPUを用いた位置データ処理基盤の開発」

 ここ数年、携帯電話や自動車といった移動体デバイスから収集したデータをデータベー...

GPUを用いた超高速版・位置情報分析(GIS)システムの開発

「誰もが、いつでも、簡単に」
 ~慢性腎臓病予防に貢献する自己検査キット&アプリ~

Karydo TherapeutiX株式会社
令和元年度採択
「CKD誘発物質リン過剰摂取 自己検査装置の開発」

 当社は、生体の多器官連関ネットワークを“見える化”する独自のAI技術を含むデー...

「CKD誘発物質リン過剰摂取 自己検査装置の開発」

がん等疾患とヒト常在細菌の関連を明らかにするための
「微生物ゲノムデータベース」の開発

bitBiome株式会社
令和2年度採択「AI時代に向けた疾患特有の微生物DBの開発」

 近年、感染症に加え、炎症性腸疾患、がん等において、腸内細菌等のヒト常在細菌が疾...

「AI時代に向けた疾患特有の微生物DBの開発」

「半自動衣類採寸・副資材検査装置の開発」

株式会社ASTINA
令和元年度採択

 当社は、ロボット/IoT分野の設計・開発を行っており、2018年には全自動衣類...

検品作業の省スペースを達成し、かつ採寸+副資材検品を同一工程化したことが本開発の特長の一つである。

「AIを用いたイラスト自動生成システムの開発」

株式会社ラディウス・ファイブ
平成30年度採択

当社は、アニメを4Kや8Kなどの高解像度に変換できるサービスの提供やデザイナー・...

「クリエイティブAI 彩ちゃん」 クリエイティブAI 彩ちゃんは、イラストを生成するAIである。 数百万種類のオリジナルのイラストを作成することができるAIの研究・開発を行っている。

「画像鮮鋭化アプリケーション開発」

キャスレーコンサルティング株式会社
平成28年度採択

当社は光の回析限界に起因するボケが含まれた画像を、数学的なアルゴリズムにより、ナ...

数学的なアルゴリズムによって元画像を鮮鋭化。コントラストや点像から傷の有無を鮮明化したり、特徴量を目視で容易に抽出できる。

歩行データの記録が可能な靴及びデバイスの開発

株式会社ORPHE
平成30年度採択

当社は、センサや無線機器を内蔵した靴である「スマートフットウェア」の開発を行って...

今回開発した専用のセンサモジュールコンピューターを対応シューズにインサート。ランニング指標の分析結果を詳しく知ることが可能

安全かつ最適な加圧を行える電子自動駆血帯の開発

株式会社ドリームインポケット
平成30年度採択

医療現場において、採血の際には静脈を浮き出させる「駆血」作業をいかに上手く行うか...

開発した電子自動駆血帯とリモートスイッチ

ピエゾフィルムによる心拍測定アルゴリズムの開発

中央システム技研株式会社
平成29年度採択

急速な進歩を遂げている自動運転技術において運転手の状態を監視するヒューマンセンシ...

アイドリング状態における心電計とピエゾフィルム出力からの推論値比較