••••••…6上部構造結果上部構造結果強み、特徴仕組下部構造組織文化要因条件仕組下部構造組織文化要因条件60守るべきもの(変えてはいけないもの)変革すべきもの改善・改革すべき仕組み、組織文化[モデル企業と自社の比較]結果に至る、支える要因・要素[行動計画:アクションプラン] スタートする当面の最重点課題:事業および人材掌握の中心となる「中間管理職のマネジメント力の強化」 方針:実践を通した試行と体得 「考えながら実践し、実践する中で思考する。これを繰り返す。」Ph1: 組織の問題・課題の棚卸 (社内勉強での)Ph2: 本業の改善・改良を目的 とする優先課題の絞込みPh3: 管理職を対象とした 目標管理シートへの落し込みPh4: 目標管理の試行① 1 か月毎の進捗確認Ph5: 目標管理の試行② 面接などの不足スキルのトレーニングPh6: 目標管理の試行③ リーダークラスへの展開ベンチマークモデル想定企業ビジネスモデル事業・製品などの特徴支える仕組み マネジメント、コミュニケーションのスタイル展開フェーズ図表3ー16 モデル設計型アプローチの実践例いつまでにフェーズの完了基準誰が自社の特徴と分析強み、特徴弱み結果に至る要因・要素実施内容の詳細、創意工夫のポイント経営環境が大きく変化する中で、組織マネジメントに関する関心が高まっています。組織運用がうまく機能していない最大の原因は、まわりの状況が変化しているにもかかわらず、従来とあまり変わらない仕組み・やり方しかしていないからと推察されます。環境条件が激しく変化する(1)成功企業のキーファクターを考える実務・試行から学ぶ組織マネジメントのポイント
元のページ ../index.html#62