令和5年度 中小企業人材課題ハッケン支援事業 メニューガイド
129/168

ーーー●ーーーーー●ー1234職場環境改善(働き⽅改⾰)/⽣産性向上経営幹部・経営⼈材部⻑、課⻑、部⾨責任者係⻑以下、リーダー・⼀般社員専⾨職その他全社員(対象問わず)良質なテレワークを制度として導⼊し、実施することにより、労働者の⼈材確保や雇⽤管理改善等の観点から効果をあげた事業主(※1)に対し、テレワークを可能とする取組にかかった費⽤(※2)を助成します。※1対象はテレワーク勤務を①新規に導⼊する、⼜は②試⾏的に導⼊している(いた)中⼩事業主が対象です。【補助 補助率】① 機器等導⼊助成︓以下の全てを満たす場合、テレワーク⽤通信機器等の導⼊等に要した費⽤の30%(※「100 万円」⼜は「20 万円×対象労働者数」のいずれか低い⽅の⾦額が上限額)・ 新たに、テレワークに関する制度を規定した労働協約または就業規則を整備すること。・ テレワーク実施計画認定⽇以降、機器等導⼊助成の⽀給申請⽇までに、助成対象となる取組を1つ以上⾏うこと。・ 評価期間(3か⽉)におけるテレワーク実績に係る⽬標を達成すること。・テレワークを実施しやすい職場の⾵⼟づくりに取組むこと。② ⽬標達成助成︓①の助成を受けた事業主が、以下の全てを満たす場合、テレワーク⽤通信機器等の導⼊等に要した費⽤の20%(賃⾦要件を満たす場合35%)(※「100 万円」⼜は「20 万円×対象労働者数」のいずれか低い⽅の⾦額が上限額)・ 評価期間終了⽇翌⽇からの1年間経過後に離職率⽬標を達成すること。・ 評価期間開始⽇の1 年後からの3 か⽉に⾏うテレワーク実績に係る⽬標を達成すること。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/telework_zyosei_R3.htmlーーーーーーー対象はテレワーク勤務を①新規に導⼊する⼜は②試⾏的に導⼊している(いた)中⼩事業主が対象です事業概要参照東京労働局雇⽤環境・均等部(室)⽀援項⽬⼈材戦略/⽀援対象(属性)⽀援対象(職層)URL組織来所相談専⾨家派遣セミナー補助⾦・助成⾦等その他(詳細備考)実施主体(主体/担当課/担当課TEL)費⽤⽅法事業概要利⽤要件助成・補助率ーー※ー※ー⼈材確保等⽀援助成⾦(テレワークコース)の⽀給要領を改正しました(令和5年4⽉1⽇)実施期間備考No.100⼈材確保等⽀援助成⾦/テレワークコース123_⼈材確保等⽀援助成⾦/テレワークコース中⼩企業⼈材課題ハッケン⽀援事業

元のページ  ../index.html#129

このブックを見る