令和6年度 中小企業 人材課題ハッケン支援事業 メニューガイド
138/189

職場環境改善(働き方改革)/生産性向上経営幹部・経営人材部⾧、課⾧、部門責任者係⾧以下、リーダー・一般社員専門職その他全社員(対象問わず)良質なテレワークを制度として導入し、実施することにより、労働者の人材確保や雇用管理改善等の観点から効果をあげた中小事業主に対し、テレワークを可能とする取組にかかった費用を助成します。1.助成対象① 就業規則・労働協約・労使協定の作成・変更② 外部専門家によるコンサルティング③ テレワーク用通信機器等(※)の導入・運用※令和6年4月1日から仮想オフィスに係るサービス利用料、クラウドを用いたコミュニケーションツール・ペーパレス化ツールの利用料が助成対象となりました。 その他の支給対象となる経費については、支給要領をご確認ください。④ 労務管理担当者に対する研修⑤ 労働者に対する研修2.申請の流れ①テレワーク実施計画の作成・提出②機器等導入助成に係る支給申請③目標達成助成に係る支給申請厚生労働省HPから支給要領等をご確認ください。★「テレワークコース 申請マニュアル」が分かりやすく便利です。①機器等導入助成:テレワーク用通信機器等の導入等に要した費用の50%②目標達成助成:テレワーク用通信機器等の導入等に要した費用の15% (賃金要件を満たした場合は25%)※以下のいずれか低い方の金額が上限額となります。・100万円 又は・20万円×対象労働者数東京労働局雇用環境・均等部企画課TEL:03-6893-1100支援項目人材戦略/支援対象(属性)支援対象(職層)URLhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/telework_zyosei_R3.htmlー組織来所相談専門家派遣セミナー補助金・助成金等その他(詳細備考)実施主体(主体/担当課/担当課TEL)費用方法事業概要利用要件助成・補助率132ーー※ーーーーー●ー※ーーーー●ー123ーーーー人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領を改正しました(令和6年4月1日)実施期間備考No.100人材確保等支援助成金/テレワークコース

元のページ  ../index.html#138

このブックを見る