令和7年度 中小企業 人材課題ハッケン支援事業 メニューガイド
15/121

ライフ・ワーク・バランスの実現をより一層効果的に促進するため、従業員が生活と仕事を両立し、いきいきと働ける職場の実現に向け優れた取組を実施している中小企業を、「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」として認定し、ロールモデルとして広く公表するとともに、認定企業も含む先進企業の取組内容や効果的な支援ツール等について、具体的かつ実践的な事例を展示・紹介する総合展を開催します。規制・許認可その他 セミナー・研修・イベント家庭と仕事の両立に関する普及啓発や情報提供を行うことにより、両立支援の充実を図る。規制・許認可その他 セミナー・研修・イベント育児・介護や病気治療と仕事の両立などといった働きやすい職場環境づくりに取り組む中小企業等を支援するため、奨励金の支給、専門家派遣、研修会を行います。給付・助成都のテレワーク施策を紹介するとともに、多様な働き方セミナーや先進的な取組を実施している企業への見学会等を実施することにより、テレワークの普及促進を行います。セミナー・研修・イベント働く女性の活躍を支援する総合拠点である「はたらく女性スクエア」では、働く女性を対象に、キャリアアップに関することや、子育てと仕事の両立などの相談を実施する他、女性向けのセミナーを開催し、女性の「働き方」や「活躍」を支援しています。セミナー・研修・イベント企業の労働生産性の向上と誰もが希望に応じて学びなおすことができる職場づくりを後押しするため、従業員のリスキリングの環境整備に取り組む企業に、専門家派遣や奨励金の支給を行います。助成・補助金その他多様な働き方を推進するとともに、テクノロジーを活用した生産性の高い新しい働き方の機運醸成を図るため、「東京サステナブルワーク企業」の登録や未来の働き方推進フォーラムの開催、専門家派遣、先進的な取組を行う企業の表彰制度「Tokyo Future Work Award」を実施します。専門家派遣8専門家派遣セミナー・研修・イベント情報提供・相談情報提供・相談専門家派遣セミナー・研修・イベント情報提供・相談情報提供・相談サービスその他ライフ・ワーク・バランス推進事業家庭と仕事の両立支援推進事業働きやすい職場環境づくり推進事業テレワーク普及促進プロジェクト(東京都テレワークポータルサイト)働く女性への総合サポート事業リスキリング・キャリアデザイン応援事業東京の未来の働き方推進事業No.36No.37No.38No.39No.40No.41No.42

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る