令和7年度 中小企業 人材課題ハッケン支援事業 メニューガイド
95/121

88新現役交流会No.71事業者関東経済産業局では、地域金融機関等と連携し、地域企業と企業OB・OG等の人材(マネジメントメンター)の出会いの場として、新現役交流会を開催しています。令和7年度は、亀有信用金庫、東京東信用金庫、城南信用金庫、東京商工会議所、大東京信用組合、小松川信用金庫等の支援機関が、取引先企業・会員企業等の経営課題解決を支援するため、新現役交流会を開催予定です。概要中小企業と企業経営に関する豊富な知見を有する企業OB・OG等をマッチングするイベント(「新現役交流会」)の開催を通じ、高度・専門的な経営課題を抱える中小企業を支援し、もって中小企業の振興、発展に寄与することを目的としています。①支援機関が中小企業の経営課題を丁寧にヒアリング②ヒアリングした経営課題を関東経済産業局に提供③関東経済産業局は、経営課題を人材側に提供④経営課題の解決を希望する人材は、支援機関に対して新現役交流会の参加を申し込む⑤新現役交流会当日、参加企業と複数の人材が経営課題についてディスカッションを行う交流会に参加する人材は、大手企業等で1つの専門分野で通算10年以上の経験を有する者(経営企画、販売マーケティング、生産管理、海外展開、労務管理等)。参加企業側は複数の人材の中から納得のいく人材を丁寧に見極められる仕組みです。支援内容関東経済産業局地域経済部 産業人材政策課電話:048-600-0274お問い合わせ詳細リンク先 https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/jinzai/management_mentor.html関連タグ最終更新日2025年6月1日専門家派遣

元のページ  ../index.html#95

このブックを見る