公益財団法人東京都中小企業振興公社

支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社
トップ > 事業案内 > 総合支援事業 > 事業化チャレンジ道場 > 事業化チャレンジ道場 -ものづくりイノベーション企業創出道場- カリキュラム

事業化チャレンジ道場
-ものづくりイノベーション企業創出道場- カリキュラム

売れる製品開発道場 講義内容

 日程:城南支社 令和3年5月下旬~令和4年1月中旬
多摩支社 令和3年6月上旬~令和4年1月下旬
※全14回 (月1~2回、2時間程度実施)
※講義内容は予定です。
講義
1  オリエンテーション
 <ものづくりの心・技・体とは>
2  企業力分析
 <洞察力・企業力分析・社会環境分析>
3  マーケティング講座
 <消費者の心を捉える製品戦略>
4  顧客に共感されるものづくり
 <製品開発3要素>
5  問題・課題の発見
 <独自性・優位性の確認>
6  「心」のまとめ
 <ストーリーの確認>
7  コンセプト抽出のためのアイデア展開
 <テーマから製品コンセプトへ>
8  コンセプト決定
 <コンセプトの抽出>
9  コミュニケーション手法
 <アイデアの可視化>
10  デザイン課題の抽出【中間発表】
 <開発計画書の発表 ※デザインインストラクター加入>
11  製品企画書
 <開発目標と達成のための問題解決手法>
12  デザイン決定とモニタリング
 <モニタリング計画策定と試作品ブラッシュアップに向けて>
13  プレゼンテーション手法
 <最終プレゼンテーションに向けて>
14  プレゼンテーション・修了式 
 <開発製品の発表>

※講座の他に、師範による4回程度の企業訪問を行います。

事業化実践道場 令和2年度講義内容

※講義内容は予定です
時間 13:30~16:30(3時間)
講義
第1回 オリエンテーションと新規事業立上げの考え方、バランススコアカード(BSC)の体系
第2回 BSCの作成(成果指標の作成まで)
第3回 戦略マップの作成
第4回 BSCの完成(アクションプランと先行指標の作成演習)
特別講義 事業環境を整える(特別講義)
□ 問い合わせ先 □
城南支社
TEL:03-3733-6284 / FAX:03-3735-3758