異業種交流グループFAQ
異業種交流グループについて、よくあるご質問をまとめました。

[Q1]

[Q2]

[Q3]

[Q4]

[Q5]


Q1
異業種交流グループに入りたいのですが?

A1
公社ホームページに事務局の連絡先が記載されておりますので、直接ご連絡いただくか、各グループの公社担当までお問い合わせください。いずれのケースも、まずはオブザーバーとして定例会(原則として月一回)にご参加いただき、会の運営方針、雰囲気などをご確認いただくことをお勧めいたします。


Q2
グループまたはグループ参加企業に仕事を発注したいのですが?

A2
各グループの事務局に直接ご連絡いただくか、公社担当にお問い合わせください。


Q3
グループへの参加費はどれくらいかかるのでしょうか?

A3
運営に係る費用については、「会費」という形で参加企業から徴収しているケースが多いようです。詳細は、各グループにお問い合わせください。


Q4
グループはどのような活動をしているのですか?

A4
共同して製品を開発したり、共同受注体制や情報交換を目的としたり、各グループによって違いがあります。また、他社工場や海外工場などへの視察を行っているグループもあります。


Q5
異業種交流グループ同士の交流はあるのですか?

A5
年に1回、公社主催で全グループを対象にグループ連絡会を実施しています。また、月次定例会を合同で行うケースもあります。
