トップ > お知らせ > 2019年8月 > 令和元年度 経営基盤向上等講習会 「選ばれる」企業になるためには

令和元年度経営基盤向上等講習会
「選ばれる」企業になるためには~これからの生き方を模索しよう~(製造業向け)

厳しい経営環境が続く中、大手企業やパートナー企業、お客様などのステークホルダーに「選ばれる」企業になるために必要な資質を3者の視点からご講演頂きます。

今回は、

(1)大手電子部品メーカー 調達・ロジスティクス戦略責任者 
(2)大手企業の高度な技術課題に果敢に取り組んできた(株)旭電化研究所の代表者
(3)板金加工を即時見積できるWebシステムと、加工事業者との顔の見える信頼関係の構築により急成長しているキャディ(株)の責任者。

の3者にご登壇頂きます。 製造業にとって、「選ばれる」企業になるために何をすればよいのか、どのような選択肢がありうるのか、などを習得できる機会になればと考えております。

大手電子部品メーカー様からは、「調達戦略(調達戦略のあるべき姿、中小企業の情報収集)」「企業協働戦略(5つのコア技術と開かれた購買、事例)」「海外企業に負けないためのネットワーク」「商社の活用方法」「技術研鑽と後継者育成」などについてご講演頂きます。

(株)旭電化研究所様からは、大手企業から寄せられる高度な技術課題へ果敢に挑戦し、技術を研鑽することで「選ばれる」企業になった事例をご講演頂きます。

キャディ(株)様は、「モノづくり産業のポテンシャルを開放する」をミッションに、町工場の「7秒見積り」ができるWebプラットフォームと、町工場との信頼関係を軸に、「相見積が不要な仕組み」「赤字受注が発生しない仕組み」を構築することで、町工場のポテンシャルを最大化することに成功した事例をご講演頂きます。

この機会に是非ご参加ください。

開催概要

日時
令和元年11月7日(木) 13:30~16:00(13:00受付開始)
会場
AP日本橋 6階A室(東京都中央区日本橋3-6-2)
対象
製造業者
※定員超過の際は、都内中小製造業(板金加工、金属・切削加工)の方を優先させて頂きます。
※誠に恐れ入りますが、製造業以外の方のご参加はお断りさせて頂きます。
定員
100名(1社2名まで)
参加費
無料
講師
(1)大手電子部品メーカー  調達・ロジスティクス戦略 責任者 
(2)株式会社旭電化研究所 代表取締役 溝口昌範 氏
(3)キャディ株式会社 営業・パートナー戦略 責任者
※登壇者の一部が変更となる場合がございます。予めご了承ください。 
 
 
 
内容(予定)
 
 
「選ばれる」企業になるためには ~これからの生き方を模索しよう~(製造業向け)
 
(1)大手電子部品メーカー  調達・ロジスティクス戦略 責任者 
「調達戦略」「企業協働戦略」「海外企業に負けないためのネットワーク」「商社の活用方法」「技術研鑽と後継者育成」について
 
(2)株式会社旭電化研究所 代表取締役 溝口昌範 氏
・自らの技術を磨き上げ、大手メーカーの要望に応えることで「選ばれる」中小企業になりえた成功要因
 
(3)キャディ株式会社 営業・パートナー戦略 責任者
「モノづくり産業のポテンシャルを開放する」をミッションに、「相見積が不要な仕組み」「赤字受注が発生しない仕組み」を構築
 

※申込期限:11月4日(月)

申込方法

 お申し込みは「申込フォーム」または「FAX」で受け付けております。
※受講証は発行いたしませんので、当日会場に直接お越しください。
※受付でお名刺を1枚頂戴しますので、ご持参をお願いいたします。

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方

申込フォーム別タブで開く (入力フォーム専用サイトに移行します)

(2)「FAX」でお申し込みの方

申込者情報のお取り扱いについて

・利用目的
当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 取引振興課 菊池、渡辺
TEL:03-3251-7883 / FAX:03-3251-7888
E-mail:rad@tokyo-kosha.or.jp