公社では、先駆的に自社工場等への5G導入を図る中小企業者等を、モデル事業として支援を行う「5Gによる工場のスマート化モデル事業」を実施することとなりました。
当事業を利用する中小企業者等へのコーディネート業務や、当事業に関係する諸業務(中小企業や専門家の発掘等)に従事していただく人材を、次のとおり募集いたします。
事業管理コーディネータ(委嘱) 若干名
本事業は、5G(第5世代移動通信システム)を活用して、自社工場のスマート化(IoT化)に取り組む都内中小企業に対し、通信環境の整備や設備導入のための費用の一部を助成するとともに、支援成果をモデル事業として発信していく事業です。
(1)中小製造業に対するローカル5G導入に向けた助言及び継続的支援
(2)上記の継続的支援に必要な専門相談員等の発掘及び選定とそのサポート
(3)本事業に関する情報発信、資料等の作成
(4)助成金の審査及び検査業務の補助
(5)その他同事業の遂行に必要な支援業務等
(1)中小製造業の工場のスマート化に向けた支援計画を策定する能力を有すること(※)。
※民間企業等で、次の(ア)から(ウ)のいずれかに関する実務経験を有している方は、尚可
(ア)無線等通信ネットワークシステムの設計や構築、又は、無線通信機器・ソフトウエア等の開発等の業務(1級陸上無線技術士等の通信技術の資格保有者は、尚可)
(イ)工場における工程設計や設備管理等の業務(工場長経験者又は生産技術部門長の経験者は、尚可)
(ウ)その他、工場のスマート化に関連した業務(SIer企業等でプロジェクトマネージャー或いは同等のご経験がある方、又は、ITコーディネータ、技術士(情報工学部門等)、中小企業診断士のいずれかに該当し、当該専門家として中小製造業のIoT導入支援に携わったご経験のある方は、尚可)
(2)情報技術や無線通信技術、生産技術、生産管理、経営管理のいずれかの分野において、高い専門性を有していること。
(3)民間企業等の勤務経験を通じて、多様な人的ネットワークを有すること。
(4)中小企業とのビジネスの経験を通じて、中小企業に対する深い理解と熱意を有すること。
(5)高い社会貢献意欲を有すること。
(6)E-mailの操作やパソコン(Word、Excel)による報告書作成等の事務処理能力を有すること。
(1)執務日数:月14日以内(要ご相談)、1年契約(但し、年度単位、更新有り)
(2)謝 金:1日39,100円
(3)旅費交通費:実費支給(公社旅費規程に基づく)
(4)社会保険:適用なし
令和2年6月1日(要ご相談)
以下の申込書類様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、郵送にて提出してください。
(1)応募書類(指定様式)
※提出書類はA4版で統一してください。
※申込書類は、採否にかかわらず返却いたしませんのでご了承ください。
(2)書類提出先
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13 住友商事神田和泉町ビル9階
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 経営戦略課 5G工場担当
※封筒の表面には「事業管理コーディネータ申込」と朱書きしてください。
(3)応募期限
令和2年4月30日(木) 消印有効
(1)書類選考:結果の通知は令和2年5月中旬に本人宛に郵送いたします。
(2)面接試験:書類選考合格者には、令和2年5月下旬に面接試験を実施します(30分)
面接日は、令和2年5月22日(金)を予定しております。
(3)採否通知:令和2年5月下旬に本人宛に郵送いたします。
※今般の新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言等を踏まえ、面接試験日及び雇用開始日は延期になる場合があります。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。