デザイン導入支援セミナーでは、デザインを活用して商品開発等を図ろうとする中小企業者に対して、デザインの役割や導入方法などを紹介する「デザイン導入支援セミナー」を開催しております。今回は下記のテーマにて開催いたします。ぜひ奮ってご参加ください。
本セミナーは、オンラインライブ配信にて開催します。
インターネットへの接続環境下で受講してください。
お申込み確認後、セミナー参加用のURLをメールにてご案内申し上げます。
事前接続確認をお願いいたします。
テーマ | Afterコロナを生き抜く戦略とは? 中小・ものづくり企業の「ビジネス」と「デザイン 」 |
---|---|
日 時 | 2020年7月30日(木)14:00~16:00 |
受講料 | 無料 |
場 所 | Webセミナーによる開催となります。 当日はZoom等の使用を予定しており、受講方法等の詳細についてはお申込者様へご案内いたします。 ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。 |
募集人数 | 50名(先着順・要事前申込み) |
講 師 | ![]() 株式会社kenma 代表取締役 ビジネスデザイナー 1981年生まれ。大阪府堺市出身。神戸大学大学院修了後、安井建築設計事務所、日本IBMを経て、電通コンサルティングにて企業の成長戦略にフォーカスした経営コンサルティング業務に従事。在職中にkenmaを設立し、代表取締役に就任。 技術力のある中小企業の新たな事業の柱となる看板商品を創り出す「フラッグシップデザイン」を提唱。企業の強みを新たに発見し形にするデザイナーと、事業の成功確度を高めるコンサルタントの2つの顔を使い分けられるのが強み。 2018年より東京都中小企業振興公社デザインアドバイザー担当。日経クロストレンドにて「超実践! ビジネスデザイン奮闘記」を連載。 |
内 容 |
![]() 中小企業の経営者は、このコロナショックをどう乗り越えていくか、事業継続のための戦略を練りながら、経営の舵取りをしていかなければなりません。 そんな時代にこそ、事業戦略にデザインの手法を取り入れていく「ビジネスデザイン」のアプローチが重要です。 本セミナーでは、「フラッグシップ」という独自の概念を用いたビジネスデザインの手法を学ぶとともに、単なるものづくりではなく、新たな社会的価値を創出するためのプロセスを、事例を挙げながら解説していただきます。 ※本セミナーは、2020年2月28日に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となったため、内容を一部変更のうえ、Webセミナー形式で開催するものです。 今井氏が商品開発を手がけたwemo(コスモテック) とMETALFACE(技光堂)
|
お申込みは「申込フォーム」、「メール」または「FAX」で受け付けております。
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
下記内容をメールにてお送り下さい。
下記より「参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえFAXにてお送りください。
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。