事業の拡大・成長のために不可欠な資金調達。特に、新しいビジネスに挑戦するベンチャー企業にとって、エクイティファイナンス※により外部投資家から資金を調達することは、事業を大きく加速させることに繋がります。
一方で、エクイティファイナンスを実施するためには、投資家の特徴や投資家が企業に期待することを理解した上でプレゼンをすること、資本政策や投資契約に関する十分な知識を持った上で投資家と交渉していくことなどが重要となります。
そこで、本講座では、エクイティファイナンスを実行する上で習得しておくべき知識とノウハウを体系的に学んでいただきます。講座修了後には、複数のVC、CVCを招いてピッチ会を開催します。
具体的にVC等からの資金調達を検討している方、エクイティファイナンスについてしっかり学びたい方、ご応募をお待ちしております。
※新株発行等による資金調達
タイトル | エクイティファイナンス・カレッジ |
---|---|
対 象 | VC・CVC等からの資金調達を検討している都内ベンチャー企業 ※事業計画を作成済みで、具体的に事業を展開している方が対象となります。 起業前の方の応募はご遠慮いただいております。 |
日 時 | 全4回講座 第1回 9/17(木)17:30~20:30 「投資家へのプレゼンのポイント」 第2回 9/24(木)17:30~20:30 「資本政策の作成方法」 第3回 10/1(木)17:30~20:30 「投資契約締結の留意点」 第4回 10/8(木)17:30~20:30 「ベンチャー企業の実体験」 ピッチ会 10/22(木)14:00~17:00 ※詳細はこちら |
受講料 | 12,000円/1社 |
場 所 | Web開催 ※Zoomを使用予定です。 ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。 |
募集人数 | 10社 (1社2名までご参加いただけます) ※定員を上回る応募があった場合は、書類選考させていただきます。 |
申込方法 | 詳細はこちら 申込受付期間:令和2年7月27日(月)~8月23日(日) |
主な内容(予定) | 講師紹介 |
---|---|
第1回 9/17(木) 17:30~20:30 【WEB開催】 投資家へのプレゼンのポイント ・デットファイナンスとエクイティファイナンスの違い ・エンジェル投資家、VC、CVCのそれぞれの特徴と投資判断のポイント ・投資家に対する事業の成長性の伝え方 |
![]() 代表取締役 鈴木 吾朗氏 (株)gumi創業期など複数ベンチャー企業の立ち上げ、資金調達に携わり、総額20憶円以上を調達した元ベンチャー企業の財務責任者。現在は、(株)リンクスを設立し、「レンタルCFO(社外CFO)」として複数のベンチャー企業の資金調達からM&Aなど出口戦略まで幅広いサポートを手掛けている。 |
第2回 9/24(木) 17:30~20:30 【WEB開催】 資本政策の作成方法 ・バリュエーション(時価総額)の考え方 ・アップラウンドとダウンラウンドの意味 ・エクイティファイナンスの種類(普通株式、種類株式、ストックオプション等) ・株式シェアと株主総会での議決権 ・新しいエクイティファイナンス(J-KISS等) |
![]() シニアヴァイスプレジデント 作田 隆吉氏 イノベーションファイナンス・アドバイザリー事業をリードし、国内外の有力スタートアップの資金調達やM&A exitにおいて多くのアドバイザリー実績を有する。テクノロジー・通信セクターにおけるクロスボーダー案件を中心にM&Aライフサイクル全般に亘る経験を有する。公認会計士。 |
第3回 10/1(木) 17:30~20:30 【WEB開催】 投資契約締結の留意点 ・株式引受契約と株主間契約 ・タームシートの意義 ・各契約で留意すべき条項 |
![]() 弁護士 横田 隼氏 2014年慶應義塾大学法科大学院修了、同年に司法試験合格。その後、都内法律事務所での執務を経て、2017年にAZX Professionals Groupに入所。AZX入所後、シード~レイターステージのベンチャー企業を中心に、エクイティファイナンスにおける契約交渉等のサポート、ストックオプションの発行、ビジネスモデルの適法性審査、利用規約・契約書の作成等、幅広いリーガルサービスを提供している。また、上場企業やVCに対するサポートも行っている。 |
第4回 10/8(木) 17:30~20:30 【WEB開催】 資金調達に成功したベンチャー企業の実体験 ・調達に至るまでの経緯、苦労 ・調達のための秘訣 ・パネルディスカッション |
![]() ユニファ株式会社 管理本部 経営企画室 室長 森田修平氏 大学卒業後、有限責任監査法人トーマツに入社。主にスタートアップでの監査・IPO支援業務や会計アドバイザリー業務に従事した後に、デロイトトーマツコンサルティング合同会社で原価・管理会計制度の構築・運用支援や会計・経費システムの選定支援等のコンサル経験を経て、2015年8月にユニファに入社。現在は、予算・中計策定や資金調達、資本政策の策定、取締役会・経営会議運営、各種PJや特命案件への対応等の幅広い業務を担当。特に資金調達面では、事業立上から現在までに約70億円超の資金調達に貢献。 ![]() 取締役COO 北畠勝太氏 アクセンチュア株式会社、独立系コンサルティングファームを経て、医療×ITのベンチャーであるエムスリー株式会社に入社。製薬企業・医療機器メーカー向けのデータ事業でリーダーを担い、カンパニー制移行に伴いカンパニープレジデントに就任し、事業を牽引。 CEO小林・CTO佐藤との出会いを通じてニューロスペースのミッションに共感し、睡眠に関するサイエンス・テクノロジー・ビジネスの全てに大きなポテンシャルを感じ、スタートアップ経営へのチャレンジを決意。2017年11月、取締役COOとして参画。 |
ピッチ会 10/22(木) 14:00~17:00(予定) 【WEBもしくは公社(秋葉原)開催】 エクイティファイナンス・カレッジの修了企業※が登壇するピッチ会を開催します。 |
DBJキャピタル(株)、きらぼしキャビタル(株)の他、大手ベンチャーキャピタルを含む複数のVCが参加予定です。 |
※エクイティファイナンス・カレッジの講座全4回のうち、3回以上の出席が修了要件となります。
申込受付期間:令和2年7月27日(月)~8月23日(日)
エントリーシート:こちら (21.50 KB)からダウンロードしてください。
エントリーシートをダウンロードいただき、ご記入の上、メールでご提出ください。
【〆切:8月23日(日)】
エントリーシート:こちら (21.50 KB)からダウンロードしてください。
提出先:senryaku@tokyo-kosha.or.jp
メールの件名:「エクイティファイナンス・カレッジの申込」
※エントリーシートの一部の項目(1.事業の概要、2.調達について、3.本スクールの受講を通じて学びたいこと)は、必要に応じて講師と共有させていただきます。
受講決定の連絡【8月31日(月)予定】
エントリーシートにご記入いただいた連絡先に、受講決定の通知を行います。
定員を上回る応募があった場合は、書類選考させていただきます。
ご希望に添えない場合も、連絡させていただきます。
受講料(12,000円)をお振込みください。
詳細は、受講決定通知の際にご案内いたします。
入金確認後に、参加方法などの詳細をご連絡いたします。
本講座の動画撮影や録音は固く禁止させていただきます。また、本講座の参加により知りえた情報(講義内容や参加企業の情報などを含む)のSNS等による拡散はご遠慮いただきますようお願いいたします。
本講座を受講するために必要な視聴環境(パソコン、ブラウザ、通信環境等)は、各受講者でご準備頂くようお願いいいたします。
講義受講用に配布されるZoom等のURL、ミーティングIDやパスワード等を、第三者に共有することは、禁止させていただきます。
お支払いいただいた受講料は、返金いたしかねます。
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。