公社では、都内中小企業の中長期的な成長を促進し、企業価値や競争力の向上を図ることを目的として、SDGs経営に取り組む意欲や関心のある都内中小企業者に対し、SDGs経営の基本的な内容から実際の取り組みを見据えた具現化までを一貫してご支援するメニューを提供しています。
お申込みは「申込フォーム」で受け付けております。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ 募集は締め切りました
【受講のキャンセル】
受講をキャンセルされる場合はご連絡をお願いします。
【その他】
天災等のやむを得ない事情により、セミナーを中止する場合があります。
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
視聴期間 | 令和2年11月9日(月)から11月13日(金)17:00まで |
---|---|
内 容 | 基調講演 「中小企業経営とSDGs~持続的収益の実現へ向けて~」 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 蟹江 憲史 氏 事例紹介 「ホットマンにおけるSDGs経営の必要性とその取り組み」 ホットマン株式会社 代表取締役社長 坂本 将之 氏 対談 蟹江教授と坂本社長による対談 |
開催方法 | WEBによる動画配信となります(会場での開催はございません) |
対象者 | 都内中小企業の経営者、経営幹部等 |
SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の頭文字をとったもので、2015年の国連サミットにおいて、グローバルな社会課題を解決し持続可能な世界を実現するために定められた国際目標のことです。具体的には、「17のゴール(意欲目標)」と「169のターゲット(行動目標)」で構成されています。