開催日時 | 令和2年12月3日(木) 14:00~16:30 |
---|---|
開催方法 | Zoomウエビナーによるオンライン開催 |
内 容 | 1.事務連絡(14:00~14:05) 2.Hondaの事業概要・技術活用事例の紹介(14:05~14:20) 3.Hondaが開発した技術の説明(14:20~15:50) (1)抗インフルエンザウイルス、抗アレルゲン加工布地(アレルクリーンプラス) (2)撥水・撥油性の布地(ファブテクト) (3)HyDコート (4)発電機・水ポンプのエンジン排熱を利用した蒸留水生成装置 (5)高強度耐熱マグネシウム合金 (6)無人車両搬送ロボット ※(6)については、エンジニア以外のHonda社員がご説明させて頂きます。 4.質疑応答(15:55~16:25) 5.事務局からのご案内(16:25~16:30) |
募集人数 | 100名(先着順、1社2名まで) |
募集対象 | 東京都もしくは岩手県・宮城県・福島県に拠点をお持ちの中小企業 ※定員に空きがある場合は、他の地域の企業も参加可能です。 |
その他 | ・発表スライドの写真撮影、録画、録音を禁止します。 ・Hondaの同業他社など、参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。(お断りに際しては事務局よりご連絡させていただきます) ・説明会受講後、事業化に向けたご提案が頂けるようでしたら2021年1月15日(金)までに下記までメール等にて資料をお送りください(様式自由) (公財)東京都中小企業振興公社 取引振興課 菊池・三重野 東京都千代田区神田佐久間町1-9 TEL:03-3251-7883 E-mail:rad@tokyo-kosha.or.jp |
説明会参加申込期限:令和2年11月27日(金)
【技術概要】
シート布地上に付着したインフルエンザウイルスやアレルゲン物質を不活性化する加工剤を施した布地
【特徴・効果】
不活性化性能に加えて、数十種類の自動車用途の厳しい要求性能(外観性、堅牢性、耐光性、難燃性など)も満足
【活用できそうな分野の例】
家具、事務用品、公共施設/交通の内装、その他不特定多数が触れる製品
【技術概要】
シート表皮に飲食物の汚れが浸み込みにくく、簡単にお手入れできる布地
【特徴・効果】
・撥水、撥油性により、飲み物(水性)、揚げ物・マヨネーズ(油性)をこぼしても浸み込みづらい。ふき取ることで油シミを防止できる。
・数十種類の自動車用途の厳しい要求性能(外観性、堅牢性、耐光性、難燃性など)も満足
【活用できそうな分野の例】
家具、飲食店の座席/内装、事務用品、その他 丸洗い洗濯ができない布地製品
【技術概要】
6価クロムフリーの高耐食性・外観性に優れた樹脂コーティング(黒/銀)およびこれらの処理を施したボルト類
【特徴・効果】
6価クロムの規制に伴い、代替として用いられた3価クロム系の化成処理被膜は、発色と耐食性に課題があった。
今回の開発品は、3価クロム化成処理を下地に、トップコートとして特殊な樹脂塗料の焼き付け塗装(ディップスピン)を行うことにより、外観性と高耐食性を両立。また、摩擦調整剤の配合により、従来のボルト比で同等以上のトルク係数のバラつき低減を実現、ボルトについては弊社二輪製品で採用中。
【活用できそうな分野の例】
さまざまな種類のネジ・ボルト類への対応も可能であり、その他軸物への処理に関しても、ご相談いただけます。
【技術概要】
普段通りに発電機・水ポンプを使用しながら飲料水を生成することができる装置
【特徴・効果】
エンジン排熱を利用するためランニングコストが無く、フィルター等の消耗部品無しの構造のため メンテナンスが容易
【活用できそうな分野の例】
アフリカ等の飲料水へのアクセスが容易でない国でのニーズが見込まれる。
【技術概要】
耐熱性に優れており、熱伝導率が汎用マグネシウム合金AZ91Dに対して約2倍。
溶解作業中の難燃性も優れている。
【特徴・効果】
既存のマグネシウム合金と比較すると、アルミニウム合金並みに高温強度・熱伝導性・耐食性が向上。また、アルミニウム合金が使用されているような高温/腐食環境において、マグネシウムの良さ(軽量性/振動吸収性)を発揮可能 。
【活用できそうな分野の例】
自動車エンジン部品・周辺部品、トランスミッションケース、内外装部材、インバータ—・コンバーター等電力変換機器ケース等の部材の活用が見込まれる。
【技術概要】
車両の車輪を持ち上げて搬送を行うロボット。車両,施設自体が無人車両を移動させる機能を備えていなくても,無人の車両を移動させることができる。
【特徴・効果】
全方向車輪と,車輪持ち上げ用のリフトアームを組み合わせたロボットを2台1組使って車両を持ち上げ,所望の方向に移動を行う。
【活用できそうな分野の例】
・駐車施設内での自動駐車,出庫(オートバレーパーキング)
・非接触充電方式のEVの計画充電
・展示場での移動展示 など
(1)「申込フォーム」、または (2)「電子メール」のどちらかの方法でお申し込みください。下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください
下記の「申込フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ 受付終了いたしました
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。