日 時 | 令和3年1月22日(金) 14:00~15:30 |
---|---|
内 容 (予定) |
〇コロナ禍による産業構造の変化 ・コロナ感染拡大前と比較し、どのように日本の産業構造が変化したのか ・拡大傾向、縮小傾向の産業とは 〇働く環境の変化、デジタル化への移行 ・多様化する働き方について ・WEB会議、テレワーク等により加速するデジタル化について 〇中小企業の取組事例 ・ビジネス社会の変化に対応し、事業展開を行う中小企業の取組について 〇これからの中小企業の在り方 ・変化したビジネス社会の中で中小企業はどのように在るべきか |
受講料 | 無料 |
対象者 | 都内中小企業の経営者、経営幹部など ※大企業及びみなし大企業のご参加はご遠慮ください。 |
募集人数 | 先着50名 |
講 師 | 次重 彰人 氏 国立大学法人 長岡技術科学大学 特任准教授 <略歴> ・ニューヨーク州立大学バッファロー校 航空宇宙工学部卒 ・株式会社IHIにて、生産技術者として新規エンジンプログラムの立上げや開発・量産の工程設計、耐摩耗性コーティング技術の研究開発に従事 ・Deloitte Tohmatsu Consultingにて、航空宇宙・防衛分野を主体に経営・事業戦略立案、中期経営計画策定、SC戦略策定等、多数のコンサルティング案件を手掛ける ・AeroEdge株式会社 取締役副社長として、モノづくりと経営・事業運営の双方を主導。「モノづくりxサービス」、「モノづくりxデジタル」として、新事業創造に従事 ・現在、長岡技術科学大学特任准教授として、産学官金連携、及び地方創生に従事 また、Spline.代表として、企業のCX/DX(コーポレート/デジタル・トランスフォーメーション)、デザイン経営、ベンチャー支援など幅広く活動中 |
開催形式 及び 参加方法 |
本セミナーは、インターネット回線を通じたオンライン形式(Zoomを利用)で開催します。 お申し込みをいただいた方に、受講日の1~2日前頃にご登録のメールアドレスに当日の視聴方法のご案内を送付いたします。 <事前準備> ・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。 ・WiFi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。 ・必要に応じて以下テストURLにアクセスし、Zoomのインストール、接続等をご確認ください。 URL: http://zoom.us/test ※テスト詳細についてはZoomのヘルプセンターをご参照ください。 ヘルプセンターURL:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083 |
(1)「申込フォーム」、(2)メールのいずれかの方法でお申し込みください
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ お申し込みは終了しました
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。