開催日時 |
令和4年2月25日(金)14:00~16:00 |
内 容 | ・良い商品なのになぜ売れない!? ・無名企業でも選ばれるブランディング効果 ・ネーミングはブランディングの起動ボタン ・SNSを活用してシェア、共感を呼ぶ ・中小企業は「デ・キ・物」に賭けよ ・物語をテコに検索やリピーターを生む ・取り上げられるプレスリリースのコツ |
受講料 | 無料 |
定員 |
先着80名 |
対象者 |
都内中小企業の経営者・従業員の方 ※講師と同業の方やコンサルタントの方、大企業の方はお断りさせていただく場合が ございます。 |
開催形式 及び 受講方法 |
・本セミナーは、インターネット回線を通じたオンライン形式(Zoomを利用)で開催し ます。 ・申し込みをいただいた方に、別途セミナー参加用のURLをメールにてご案内いたし ます。 |
申込期限 | 令和4年2月22日(火) ※募集人数に達し次第、締め切ります。 |
株式会社エスト・コミュニケーションズ
弓削 徹 氏
製造業のマーケティングコンサルタント。日本工業大学大学院教授。クリエイターとしてSONY、サントリー、IBM、オリンパス、雪印などの新商品開発、広告・販促キャンペーンを成功させ、「製造業なら弓削」との評価を得る。「ノートパソコン」の名付け親。現在は、中小製造業のコンサルタントとしても活動。商工会議所などで650回超のセミナー講師を務める。テーマは展示会活用、キャッチコピー、ネーミングほか。主な著書に「キャッチコピーの極意」、「ネーミングの極意」、「顧客は展示会で見つけなさい」など。
お申込みは下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ お申込みはこちらから(入力フォームサイトに移行します)
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。