本セミナーでは、令和5年10月1日からがスタートするインボイス制度の概要や、必要な手続きなどについてご説明いたします。インボイスがないとどうなるのか、インボイス発行事業者の登録をしないとどうなるのかといった、皆様の疑問にもお答えいたします。また、第2部として、対応するシステム導入の流れと、活用できる補助金のご説明をいたします。
今なら余裕を持って準備を進めることができます。是非この機会にご参加ください。
タイトル | 消費税のインボイス制度の概要と今のうちに準備すべきこと |
---|---|
対象者 | 城南地域の中小企業、小規模事業者等 |
開催日時 | 令和4年6月24日(金) 14:00~17:00 |
受講料 | 無料 |
会 場 | 大田区産業プラザPio 2階研修室 住所:大田区南蒲田1‐20‐20 (京急本線 京急蒲田駅 徒歩5分) ※新型コロナウイルス感染状況により、オンライン形式(zoomを利用)に変更する 場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
募集人数 | 50名程度 |
申込締切日 | 令和4年6月21日(火) |
インボイス制度について知りたい中小企業様
インボイス発行登録等の手続について知りたい中小企業様
インボイスに対応するシステムや、活用できる補助金を知りたい中小企業様
※定員に達したため、現在キャンセル待ちの状況です。詳しくはお問い合わせください。
◎本セミナーは、都内中小企業の方を対象としているため、都内中小企業以外の方は、申込状況によってはご参加いただけない場合があります。予め、ご了承ください。
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。