海外戦略策定講座を開催いたします。
海外拠点を作ってもうまくいかないのは、設置の目的が明確でないからです。本講座では、目的を明確化するところから始め、現地活動に有効なビジネスモデルや収支計画、人事・労務管理、リスクマネジメント等の検討まで一貫して体験いただきます。
拠点設置のトラブルを幾度と乗り越えてきた講師陣より検討すべき事項から実務的な情報までお伝えします。
受講対象者 | ①及び②の両方を満たす方 ① 海外拠点設置を検討中で、戦略の作成に取りかかりたい都内中小企業者 ② 海外事業の中心的役割を担う経営層、もしくは海外事業責任者等 |
---|---|
受講期間 | 令和4年9月15日(木)~10月20日(木)までの全6コマ |
受講料 | 無料 |
オンライン | オンライン受講:Zoomを使用 |
定 員 | 20名(原則1社につき1名まで) ※定員を超えた場合には選考となりますのでご了承ください。 (選考結果通知日は、9月7日(水)を予定しております。) |
募集期限 | 令和4年9月2日(金) |
回数 | 内容 |
---|---|
第1回 13:00~17:00 |
1.海外拠点設置までのロードマップ ・海外進出の各種形態の特徴 ・戦略策定の重要性 ・戦略フォーマット説明 |
第2回 13:00~17:00 |
2.海外戦略作成① ・目的と目標の明確化 外部・内部分析 SWOT ・進出国の選定方法 |
第3回 13:00~17:00 |
3.海外戦略作成② ・市場調査・分析及びターゲットの選定 4.ゲストスピーカーによる講演 ・海外拠点設置時の実体験 |
第4回 13:00~17:00 |
5.海外戦略作成③ ・現地及び国内における組織体制の構築 ・ビジネスモデルの検証 ・生産、仕入、物流戦略作成と課題の明確化 |
第5回 13:00~17:00 |
6.海外戦略作成④ ・販売、アフターサービス、合弁、立地戦略作成と課題の明確化 ・拠点設置スケジュールの作成 |
第6回 13:00~17:00 |
7.海外戦略作成⑤ ・イニシャルコスト及び収支計画の作成 ・撤退基準の作成 ・リスク分析 カントリーリスク、法規制、税務、知財、BCP |
申請書に必要事項を記載し、PDF化した上で、e-mailにて以下のアドレスまで送付をお願いします。
e-mail: kyoten@tokyo-kosha.or.jp
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。