日 時 | 令和4年12月6日(火) 14:00~15:30 |
---|---|
受講料 | 無料 |
対 象 | 都内中小企業の経営者、経営企画担当者など ※大企業及びみなし大企業のご参加はご遠慮ください。 |
募集人数 | 先着50名 |
内 容 | ・決算書とは何か ・事業活動と決算書の関係 ・財務視点を持つことの重要性 |
東京農工大学大学院(産業技術専攻)教授
木幡公認会計士事務所代表
木幡 幸弘(こはた ゆきひろ)氏
公認会計士、中小企業診断士、税理士
2001年まで監査法人トーマツの監査部門、コンサルティング部門に勤務。
トーマツ在職中にDeloitteジャカルタ事務所および海外経済協力基金(現JICA)出向を経験する。
トーマツ退所後、木幡公認会計士事務所開業、2005年より東京農工大学大学院で会計関連の教鞭をとる。
著作として『海外ビジネスを変える英文会計』(NNA)他、『アジア諸国の税法』(中央経済社)他多数。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。