公益財団法人東京都中小企業振興公社

支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社
トップ > 採用一覧 > ものづくり中小企業魅力体験受入支援 「魅力体験コーディネータ」の募集について
「~したい」「~に困っている」など目的別に検索できます。
「~したい」「~に困っている」など目的別に検索できます。

ものづくり中小企業魅力体験受入支援
「魅力体験コーディネータ」の募集について

 公社では、ものづくりの次世代を担う若者に対して都内工業高校等が実施するインターンシップを通して、「ものづくり中小企業」の理解促進につなげ、中小企業の人材確保を支援するため、専門相談員(魅力体験コーディネータ)を設置し、都内工業高校、工業高等専門学校等と中小企業のコーディネート支援を行っています。具体的には、インターンシップ生を受け入れた中小企業に対し、負担軽減のための奨励金を交付しております。
 つきまして、上記事業をサポートする専門相談員を下記のとおり募集します。

1.募集職名・委嘱予定人員

魅力体験コーディネータ  若干名

2.委嘱契約期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日
(1年間、更新制度あり。ただし、令和5年3月1日に委嘱を前倒す場合あり)

3.執務の内容

【都内及び周辺近隣地域の企業及び都内工業高校等学校巡回に係る下記業務】

(1)中小企業への本事業周知活動及び協力依頼
(2)体験受入希望の企業受付事務、相談対応、受入体制確立等の支援
(3)受入希望企業の情報収集・データ整備
(4)工業高校等への受入希望企業情報提供、受入に際し学校・企業双方の調整・助言
(5)その他、上記に付随する業務
中小企業魅力体験(インターンシップ)受入支援事業についてはこちらをご覧ください。

4.稼働日数

月12日程度(年間144日以内)
公益財団法人東京都中小企業振興公社 企業人材支援課(会議等以外は、企業訪問等の事務所外での活動が中心となります)

5.謝金

日額21,200円(税込み・旅費交通費を含む)
※在宅勤務を実施した場合、日額19,000円(税込み)
謝金は、適正な稼働報告書及び請求書を受領した日から30日以内に指定口座へ振込

6.応募要件

(1)中小企業経営や人材確保について専門的な能力・知識等を有する方。
(2)中小企業支援機関や民間企業等で人材採用業務に従事した経験をお持ちの方、または工業高校等で学生に対してインターンシップ指導等の経験をお持ちの方。
(3)明るく協調性があり、何事にも積極的に取り組める方。
(4)中小企業に対する深い理解と若者のキャリア教育に熱意をお持ちの方で、社会貢献意欲の高い方。
(5)PC(Word、Excel、グループウェアによるe-mail、インターネット活用含む)による事務処理に習熟していること。
(6)Web会議システム(Zoom、Google Meet)の活用に習熟していること。
(7)自宅等(PC、インターネット環境等の整備)での業務遂行が可能であること。

7.応募方法

以下の書類に必要事項をご記入のうえ、下記の申込先まで郵送ください。

(1)「魅力体験コーディネータ委嘱 採用申込」(表紙)
(2)履歴書(写真添付のこと)、応募動機、自己PR、本事業において大切だと思うこと等(指定書式)

様式のダウンロードは こちら (66.50 KB)


※提出書類はA4版(縦)で統一のこと。
※申込書類は、採否にかかわらず返却いたしませんのでご了承ください。
※封筒に「応募書類在中(魅力体験コーディネータ委嘱 採用申込)」と朱書きして下さい。

8.応募期限

令和4年12月27日(火)【申込書類必着】

9.選考方法

  1. 書類選考 : 令和5年1月中旬
    ※書類選考結果は、申込者全員にお知らせいたします。
    ※通過者には面接試験の時間について併せてお知らせいたします。

  2. 面接試験 : 令和5年1月27日(金)午後(予定)
    ※面接審査はZoom(オンライン)にて実施する可能性があります。

  3. 内定連絡 : 令和5年2月上旬

10.その他

労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金 対象外

□  書類送付・問合せ先 □
公益財団法人東京都中小企業振興公社 総合支援部企業人材支援課 組織活性化担当
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9 産業労働局秋葉原庁舎2階
電話:03-3251-7905  FAX:03-3251-7909