中小企業SDGs経営推進事業のアドバイザー募集について
中小企業SDGs経営推進事業では、SDGs経営の推進を通じて、都内中小企業の企業価値や競争力の向上を支援します。その一環として、SDGs経営に関する相談や、SDGs経営計画の策定及び実行に係るアドバイス等を実施します。つきましては、本事業に従事する人材を募集いたします。
【中小企業SDGs経営推進事業URL】
【ポータルサイト】
1.募集職名及び委嘱予定人数
SDGs経営アドバイザー 若干名
2.委嘱業務内容
SDGs経営アドバイザーの業務は以下のとおりです。
1 SDGs経営に係る相談対応・情報発信に係る業務
(1) SDGs経営に関心を持つ都内中小企業等に対して相談対応や情報発信を実施し、本事業および関連する事業の紹介を行うこと。
(2) 相談窓口で都内中小企業からのSDGs経営に関する相談に応じること。なお、中小企業等が希望する方法(対面・電話・メール・オンライン会議等)により対応すること。
(3) 相談対応等の実施内容についてデータ入力により記録すること。
(4) 公社事務局に対し、相談対応の現状と課題等について報告すること。
2 ハンズオン支援に係る業務
ハンズオン支援は、都内中小企業に対し、最大10回の継続的な個別支援を行うものです。
(1) ハンズオン支援希望者に対しヒアリングを実施し、公社事務局と協議の上、当該企業に対するハンズオン支援の必要性を検討すること。
(2) ハンズオン支援の決定を受けた企業に対し、ハンズオン支援計画を策定し、ハンズオン支援を実施すること(毎月1~2回程度)。
(3) 支援内容を公社の指示に従ってデータ入力により記録すること。
(4) 公社事務局に対し、ハンズオン支援の進捗や支援対象企業の課題等について報告すること。
(5) その他、本事業に係る業務のうち、公社から指示のあったこと。
3.応募要件
下記の全ての要件を満たす方。
(1) 民間企業において、新規事業の立ち上げ・推進及びマネジメント層での経験が豊富な方。
又は、中小企業に対する新規事業の立ち上げ・推進やマネジメント層に対する経営に係る支援の経験及び実績が豊富な方。
(2) SDGs経営に係る知見が豊富な方(SDGs経営計画等の策定・実行に、実務者または支援者として携わった経験を有している等)。
(3) 中小企業者等から課題を聞き出すためのヒアリング能力やコミュニケーション能力を有する方。
(4) 本事業を遂行する上で必要となる事務処理能力(Word、Excel、E-mail、インターネット、オンライン会議システム、グループウェア等の活用含む)を有し、適切な事務処理ができる方。
(5) 法令及び公社のコンプライアンスを理解し遵守できる方。
4.委嘱条件
-
委嘱期間
令和5年4月1日より令和6年3月31日まで(注1)
-
稼働日数
月8日以内(注1)
-
謝金
日額31,500円(税込)
-
交通費
実費支給(注2)
-
支払
謝金・交通費は適正な稼働報告書兼請求書を受領した日から30日以内に指定口座へ振り込む。支払調書の送付は実施しない。
-
社会保険
適用なし
(注1)相談対応については、月1日~2日程度、10:00~17:00を予定。
ハンズオン支援については、個別に相談。
(注2)経路及び方法は、最も経済的かつ通常のものとします。
5.応募書類
次の所定様式をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、
E-mailにより提出してください。
■応募書類
6.申込方法
下記送付先アドレス宛に、E-mailにてご提出ください。
E-mailの件名には「SDGs経営アドバイザー採用申込」と記載してください。
7.応募締切
令和5年2月10日(金)
※ 申込者多数の場合、募集期間終了前に締め切る場合がありますので、ご了承ください。
※ 書類選考対象は、応募締切の17時00分までに受信したものに限ります。
8.選考方法・結果通知等
9.その他
本件は、令和5年3月開催予定の公社理事会において、令和5年度予算案が可決・成立した後確定するものとする。
□ 問い合わせ □
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13 住友商事神田和泉町ビル9階
公益財団法人東京都中小企業振興公社 事業戦略部 経営戦略課
中小企業SDGs経営推進事業担当
TEL:03-5822-7232