人材定着率を高めるためには上司と部下との関係性を築くだけでなく、その関係性の質の向上が重要です。本セミナーは毎週新入社員と1on1ミーティングを行っている株式会社友伸エンジニアリングの具体的な取り組みや、信頼関係を築く上で明日からでも実践できる工夫について紹介します。
受付を締切りました日 時 | 令和5年2月24日(金)13:30~16:30 |
---|---|
開催方法 | Zoomを利用したオンライン開催 |
受講料 | 無料 |
対 象 | 都内中小企業の経営者、管理職者、総務・人事実務担当者 ※大企業及びみなし大企業の方のお申込みはご遠慮ください。 |
内 容 | <第1部>13:30~15:30 Part1 講演 講師:株式会社友伸エンジニアリング 総務部 部長 執行役員 栗須 健二 氏 総務部 課長 塩谷 朋之 氏 Part2 質疑応答 インタビュアー:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 人材ナビゲータ 杉山 達郎 氏 <第2部>15:30~16:30
人が輝く組織と経営のヒント「人財マネジメントハンドブック」活用セミナー 講師:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 ![]() 人材ナビゲータ 杉山 達郎 氏
※お申込みの方へ冊子を差し上げます。人材の活用や育成、組織活性化のポイントについて公社が まとめたハンドブックの活用方法と、人が輝く経営へ導く ヒントをお伝えします。 ハンドブックはこちらからご覧いただけます。 |
株式会社友伸エンジニアリング
執行役員 総務部部長 栗須 健二 氏
入社時より総務一筋で勤務。中小企業の総務の枠にとらわれず、電子記録債権払いの廃止や、毎月一人当たり5000円の会社補助での交流会などを実現。2015年には優良申告法人として表敬される。
株式会社友伸エンジニアリング
総務部 課長 塩谷 朋之 氏
塾講師を経て、現職。総務部として、新工場の立ち上げや教育計画のプロジェクトに従事。新入社員と毎日15分間の1on1ミーティングを実施し、ポジティブメンタルヘルスの推進に努める。
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。