トップ > 採用一覧 > 販路・海外展開支援課 常勤嘱託員の募集について

販路・海外展開支援課 常勤嘱託員の募集について

1.募集職種

常勤嘱託員(海外進出サポート事業に係る事務ほか)

2.募集人員

若干名

3.雇用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(年度契約制)

  • 雇用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ勤務成績良好の場合、年度単位で最大4回の更新の可能性あり

4.勤務場所

  • 【部署名】販路・海外展開支援課
  • 【住所】東京都千代田区神田和泉町1-13 住友商事神田和泉町ビル9階
  • 【最寄駅】
    • JR線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス「秋葉原」駅 徒歩10分

5.業務内容

常勤嘱託員(海外進出サポート事業担当)
公社の指示に基づく、①都内中小企業の海外等の拠点設置に係る支援、及び②都内中小企業と海外企業との生産委託・業務提携等に関する次の業務(対象国はASEANが主、数回の海外出張含む)

  1. (1)日常業務
    • 普及セミナー(年2回)の準備業務(集客、広報、委託先の契約支払管理等)
    • 事業への問い合わせ対応
    • 海外進出サポート事業への申請受付対応(毎月採択)
    • 都内中小企業に紹介可能な海外企業の発掘。そのための海外機関・企業との折衝や、公社が有する海外サポートデスク、課内の他事業担当者との調整
    • 業務委託先及び外部専門家の選定管理に関する業務(委託先及び外部専門家の選定、入札事務、契約支払管理、調整全般等)
    • ハンズオン支援先の海外調査等への同行及び出張における各種手続き(旅券、ビザ、車両、ホテル等の確保)、支払い等の業務
    • ハンズオン支援先の海外調査等における通訳手配、支払い等の業務
    • 広報に係る業務(広告HPの運用管理、広報媒体や事業説明資料の作成等)及び集客対応
    • その他公社が必要とする業務(実績管理の集計作業、消耗品等の購入)
    • 公社が行う他の海外支援事業の活用及びそれに係る調整
  2. (2)個別支援業務
    1. 海外拠点設置関連業務
      • 海外拠点設置に関する調査委託者等との調整業務
      • 海外進出ナビゲータが支援する企業の副担当としてのサポート対応
      • 出張支援への同行(出張準備に関する委託業者との調整含む)
    2. 生産委託、業務委託関連業務
      • 海外企業への生産委託・業務委託に関する調査委託者等との調整業務
      • 海外進出ナビゲータが支援する企業の副担当としてのサポート対応
      • 出張支援への同行(出張準備に関する委託業者との調整含む)

6.学歴・経験・資格等

  • 学歴不問
  • 年齢不問
  • 正社員での勤務経験が通算5年以上あり、ビジネスマナー、コミュニケーション能力を身に付けていること(アルバイト・パートの勤務経験は含めないものとする)
  • 英語によるビジネス文書作成及び会話が可能であれば尚可
  • 年数回の海外出張業務が可能なこと
  • PC(ワード・エクセル・eメール・インターネット活用含む)による事務処理ができること
  • 公社及び東京都の事業方針に従い、中小企業からの相談に対し適切な対応ができること
  • 高い社会貢献意欲を持っていること
  • 中小企業支援に理解があること

7.給与等(令和6年4月1日時点)

月額331,000円
通勤手当(限度額月5.5万円)、超過勤務手当あり。
※扶養、住居、賞与、退職等各種手当なし。

8.勤務日数および勤務時間

以下のうちいずれかを選択

  1. (1)8:00~16:45
  2. (2)8:30~17:15
  3. (3)9:00~17:45
  4. (4)9:30~18:15
  5. (5)10:00~18:45
  6. (6)10:30~19:15

休憩時間については、上記(1)~(5)を選択した場合、以下の3つから選択可。

  1. 60分(11:30~12:30)
  2. 60分(12:00~13:00)
  3. 60分(12:30~13:30)

上記(6)を選択した場合は、60分(13:00~14:00)

9.休日

原則土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)。年次有給休暇あり。夏季休暇5日。その他休暇制度あり。

10.社会保険等

労災・雇用保険、健康・厚生年金保険加入

11.募集期間

令和7年1月31日(金)9:00~令和7年2月27日(木)23:59

12.申込方法

下記「エントリーフォーム」から<常勤嘱託員採用試験>ブロックの<販路・海外展開支援課/海外進出サポート事業>をご選択の上、お申し込みの手続きを行ってください。
お手続きの前に、「エントリーフォームからの申込方法」を必ずお読みください。

  • 当社は、職員採用管理システム(Be-Smart)にて、試験申込受付を行います。
    システムのガイドに沿って、「仮登録」に続き「本登録」を行ってください。
  • 仮登録確認メールのURLはメール受信後24時間のみ有効であることから、仮登録前に顔写真データとエントリーフォームの記入内容をご準備ください。
  • 「仮登録」および「本登録」の完了後は、登録されたメールアドレスに登録確認メールが自動送信されますので、必ず内容を確認してください。なお、事前に次のドメインからのメールが受信できるよう設定をお願いします。
    • @tokyo-kosha.or.jp (採用担当:非常時連絡)
    • @bsmrt.biz (申込受付、合否通知、各種案内)
  • 確認・連絡メールが届かないとき、内容に誤りがある場合は、必ず総務課採用担当にご連絡ください。なお、メール未受信の場合、メールのフィルタリング機能により迷惑メールとして隔離されていることがありますのでご確認ください。
  • 当募集では、郵送による申し込みは行っていませんのでご注意ください。
  • 申込手続きに問題が生じても、募集締切り間近だと対応できない場合がありますので、お申込みは余裕をもって早めに済ませてください。メール受信設定の不足、申込手続きの不備等があり、申込期間内にお申込みが完了せず受験ができない場合、原則当社は一切責任を負いません。
  • 複数の職種を応募する場合は、1つの職種につき1つのIDが必要です。(仮登録から新しくアカウントを作成してください。) 
  • 販路・海外展開支援課で募集している他の職種についても、応募可能です。併願する場合は、応募職種によって提出書類が異なります。各募集ページから別途申込ください。
  • 申込書類は、採否にかかわらず返却いたしませんのでご了承ください。

14.選考方法及び選考日程

  1. (1)書類選考:令和7年3月上旬
    • 書類選考結果は、申込者全員にお知らせします。
    • 書類選考通過者には面接試験の日時等について併せてお知らせいたします。
  2. (2)面接試験:令和7年3月10日(月)・12日(水)(予定)
    • 販路・海外展開支援課にて実施 千代田区神田和泉町1-13 住友商事神田和泉町ビル9階
      【最寄駅】JR線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス「秋葉原」駅 徒歩10分
  3. (3)内定連絡:令和7年3月中旬(予定)

□ お問い合わせ先 □

  • 仕事内容、応募要件に関すること
    事業戦略部 販路・海外展開支援課 採用担当
    TEL:03-5822-7241
  • その他
    企画管理部 総務課  採用担当
    TEL:03-3251-7886
    ※選考に関するお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。