第1回東京シニアビジネスグランプリ応募方法

応募方法

所定のエントリーシートに必要事項を記入の上、事務局宛にEメール(事務局:office@senior-bizcon.tokyo)にてエントリーください。エントリー確認後、事務局よりビジネスプランシートをEメールにて送付させていただきますので、締め切りまでに事務局宛にEメールにてご応募ください。

事務局メールアドレス office@senior-bizcon.tokyo

①まずはエントリーシートにご記入いただき事務局までメール送付ください。 応募締切は令和元年11月23日(土)

エントリーシート

②エントリーシートをご提出いただいた方に事務局よりビジネスプランシートをメール送付させていただきます。

③ビジネスプランシートにご記入いただき事務局までメール送付ください。 応募締切は令和元年11月30日(土)

※原則、Eメール以外(郵送や窓口持込)でのご応募は受け付けることができません。(セミナー時の提出を除く)
※エントリーシートについて、A4サイズ1枚でご提出ください。ビジネスプランシートについては、枠に収まりきらない場合、適宜枠を広げてください。
※エントリーシートの送信元アドレスは、エントリーシートにご記入のE-mailと統一するようお願いします。
※エントリーシート、ビジネスプランシートのファイル名には必ず「申込者の氏名」を入れてください。
※応募の受付後、受付確認メールを返信いたします。応募後3営業日以内に返信がない場合はお手数ですが事務局までご連絡ください。

ビジネスプランシートは下記のようなイメージです

ビジネスプランシート

お問合せ

東京シニアビジネスグランプリ事務局(受託事業者:株式会社Y-プロデュース)
電話 045-319-6020 (受付 9:00~17:00、土・日・祝除く)
Eメール office@senior-bizcon.tokyo

エントリーシートを送付いただく前に

エントリーを検討されている方向けに、特別セミナー「会社員のときより稼げる!起業術」セミナーを開催します。
「起業したからには会社員のときより収入をアップさせたい!」そんなシニア世代の方のために、しっかり稼ぐためのノウハウを、分かりやすくお話しします。
エントリー用紙に記入し、その場で提出(エントリー)できますので、ぜひご参加ください。

【特別セミナー】
11月15日(金) 18:30~20:30
「会社員のときより稼げる!起業術」
講師:株式会社Y-プロデュース 代表取締役 野竿達彦氏

募集要項

対象者

本コンテストは、以下①、②、③のいずれかに該当するシニア(※1)の方を対象とします。
①これから都内で起業する、起業を計画しているシニアの方
②税務署へ開業の届出を行ってから5年未満(※2)のシニアの都内中小企業者(※3)の方
③法人登記を行ってから5年未満のシニアの都内中小企業者の方

(※1)シニアとは、平成31年(2019年)4月1日時点で55歳以上の方をいいます。
(※2)経営経験について、業種や事業の形態を問わず、過去の経験も含めた、個人事業主の期間+法人の登記上の代表者期間で、経営経験の期間を通算して算出してください。
(※3)中小企業者とは、中小企業基本法第2条、株式会社日本政策金融公庫法等の中小企業関連立法における政令に規定するもの並びに一般社団法人および一般財団法人に関する法律第2条第1項第1号に規定する一般社団法人等、特定非営利活動促進法第2条第2項に規定する特定非営利活動法人とします。なお、みなし大企業等に該当する場合は、応募することができません。

対象事業内容

成長・ベンチャー型、コミュニティ・ローカル型、社会貢献型等幅広いビジネスプランを募集します。事業内容および業種は問いません。
※主催者が公序良俗に反すると認めたもの、本コンテストの目的に反すると認めたものについては、審査の対象から外します。

表彰および賞金

○最優秀賞(1名以内)・・・賞金50万円
○優秀賞(1名以内) ・・・賞金25万円
○奨励賞(1名以内) ・・・賞金15万円
○上記3名含む最終審査進出者全員(10名以内)・・・起業支援資金(※)100万円
(※)起業支援資金の交付は、別途実施する交付審査会の通過が条件となります。審査は、公社指定日までに都内を所在地として法人化する又は登記済みであること等、一定の要件がございます。また、公社の実施する創業助成事業助成金の受給金額との合計が300万円を超えない範囲を上限とします。

スケジュール(エントリーシート提出~最終審査)

第1回東京シニアビジネスグランプリ応募者へのサポート

「募集要項(PDF)」こちらからダウンロードをお願いします。

審査内容

審査方法

ビジネスプランについて、ご提出いただいた書類に基づき、書類審査(形式審査と内容審査)を行います。次に、書類審査を通過した申請者の方に対して面接審査を行います。その後、面接審査を通過した申請者の方に対してプレゼンテーション審査を行い、受賞者を決定します。なお、プレゼンテーション審査以外は非公開で行い、審査に関する個別のお問い合わせにはお答え致しかねますので、予めご了承ください。

審査における主な視点

①書類審査(形式審査) ア 申請者と申請内容が申請要件に適しているか

②書類審査(内容審査)・面接審査 次の6項目で審査します。

ア 潜在力の明確さ
・経営理念、ビジョンが明確になっているか
・事業に活かせる自分の強み・弱みと、その補強方法が明確になっているか
イ 製品・商品・サービス内容の完成度、問題意識の明確さ
・具体的な内容、適切な価格設定、実施時期や場所等について説明できているか
・自身の創業によって解決可能な課題、その解決策が明確になっている
ウ 対象市場に対する理解度・適応性
・競合他社との差別化、優位性が明確になっているか
・対象市場の規模、特徴、成長性を的確に把握しているか
・想定顧客が明確になっているか
エ 事業の実現性
・収益獲得の仕組みが適正であるか
・製品・商品・サービスの製造・調達ルートが的確に設定されているか
・販売戦略が的確であるか
・想定されるリスクとその回避方法が検討されているか
オ スケジュール・経営見通しの妥当性
カ 資金調達の妥当性

③プレゼンテーション審査 上記②の6項目の他、「プレゼンテーション力」を合わせた7項目で審査します。

書類審査について

審査結果は、結果に関わらず全ての方に書面にてお知らせいたします。書類審査の結果は、令和元年12月中旬~下旬にご連絡いたします。

面接審査について

①面接審査の対象者 代表者(申請者)ご本人にお越しいただきます。代表者以外の方の入室はできませんが、例外として共同経営による登記上の共同代表者のみ入室可能(最大2名まで)とします。

②面接審査の実施日 令和2年1月14日(火)~令和2年1月16日(木)の平日日中に実施いたします。上記日程以外では面接審査は実施いたしませんので、この期間の長期出張等はできるだけ避けていただきますようお願いいたします。面接審査日につきましては、書類審査結果を通知する際にお知らせいたします。
面接審査当日は、書類申請時にご提出いただいた書類(申請書と添付書類)のみ持込が可能です。電子機器類、説明を行うための追加書類、商品・サービスのサンプル等の持込・配布はできませんのでご了承ください。

③面接審査結果のご連絡 審査結果は、審査の結果に関わらず全ての方に書面にてお知らせいたします。面接審査の結果は令和2年1月下旬~2月上旬にご連絡いたします。

プレゼンテーション審査について

プレゼンテーション審査は、どなたでも参加できる一般公開で行います。1件当たり約15分間のプレゼンテーションと質疑応答を行い、受賞者を決定します。

○日程 令和2年 3月15日(日)
○会場 東京国際フォーラム
○発表者 10名(予定)

応募に際しての注意事項について

当コンテストへの応募に際しては、次の項目について予め同意の上ご応募ください。

(1)個人開業医、事業協同組合、商工組合、有限事業責任組合(LLP)、学校法人、宗教法人、医療法人、社会福祉法人、農事組合法人、特定目的会社、任意のグループ、みなし大企業の方はご応募いただくことができません。

(2)応募の際に記入いただいた個人情報およびビジネスプラン概要は、審査のため、審査実施機関および審査員に提供します。本コンテストおよび関連する目的の範囲内のみで使用し、その他の第三者に提供することはありません。

(3)応募者名や応募プラン名、概要等については、ホームページ等で公表する場合があります。

(4)応募者本人(代理不可)が、ファイナリストを対象としたプレゼンテーションセミナー(令和2年2月・3月に実施予定)に参加し、プレゼンテーション審査の公開プレゼンテーション(令和2年3月15日開催)で発表することとします。

(5)応募プランの知的財産権は応募者に帰属します。ただし、特許・実用新案権、企業秘密やノウハウ等の情報の法的保護については、応募者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない内容としてください。なお、権利侵害等に関するトラブルについて、主催者(関係者を含む)は一切責任を負わないものとします。
知的財産について、何かお困りごとがある場合には、東京都知的財産総合センター(03-3832-3656)までお問い合わせください。

(6)本コンテストの賞金や起業支援資金の交付がない場合であっても、事業の実施が可能な資金計画としてください。

(7)応募書類・データは返却いたしません。

(8)審査に関する個別のお問合せにはお答え致しかねます。あらかじめご了承ください。

(9)東京都暴力団排除条例に規定する暴力団関係者の方は、ご応募いただくことができません。

(10)応募資格に対する虚偽の事実や、盗作・違反等があった場合は、審査結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。また、既に賞金等が交付されている場合は、期限を定めて返還していただきます。