事業再生アドバイザーの募集について
1.募集職名及び委嘱予定人員
事業再生アドバイザー(倒産防止特別支援事業) 若干名
2.業務内容
原材料やエネルギー価格の高騰、人手不足を背景にした人件費の上昇等により、経営に深刻な影響を受ける都内中小企業の相談に応じると共に、金融機関等と連携を図りながら、事業再生に向けて専門家派遣等の支援を行う。事業継続が難しい企業については、弁護士等の専門家を派遣して円滑な廃業に向けた支援を行う。
- ①相談企業からの窓口相談、訪問相談対応
 - ②公社支援サービス内容の説明
 - 
  ③相談企業に対するアドバイスの実施
  
  
- 経営状況及び課題の把握
 - 把握した課題解決のためのアドバイス実施
 - 公社や関係機関が実施する支援メニューの紹介
 
 - ④相談内容に応じた専門家派遣への橋渡し、案件進捗管理(同行支援含む)
 - ⑤本事業の利用企業掘り起こしのため、金融機関等へのPR
 - ⑥企業面談報告書の記入
 - ⑦その他、本事業運営に関して公社から依頼する業務
 
3.委嘱要件
- (1)中小企業の事業再生に係る諸問題の課題解決に関する専門知識・経験が豊富で、様々な相談要請に応えられること。
 - (2)公社事業を始めとする中小企業支援に対する熱意と高い社会貢献意欲を有し、支援を実行できること。
 - (3)中小企業経営者が抱える諸問題を理解し、かつインタビュー能力、コミュニケーション能力を有すること。
 - (4)公社の方針、企業の利害にかかわる関係者及び専門家との関係を理解し、高いバランス感覚と総合調整能力を有することにより、マネジメント能力を発揮できること。
 - (5)中小企業に関わる関係法令及び支援策を理解していること。
 - (6)職場内でチームワークを守れること。
 - (7)都内各地(多摩・島しょを含む。)に所在する事業者を訪問するにあたり特段の支障がないこと。
 - (8)電子データ(Word、Excel)を支障なく取り扱うことができ、電子メールの送受信、Webによる情報収集を行えること。
 - (9)公社におけるコンプライアンスを遵守し、業務上知り得た企業情報については秘密を厳守すること。その職を退いた後も同様とする。
 
4.情報セキュリティ等について
- 公社が貸与する端末を用いて業務を実施すること。
 - 公社庁舎(会議室等)外で業務を行うことがある場合、公社が指定するセキュリティツール((株)ソリトンシステムズ社製 WrappingBox または SecureBrowser 等)を使用して業務を行うこと(インターネット回線への接続が必須)。
 - 
  インターネット回線への接続に必要となる通信端末及びその通信料は、委嘱者の負担とする。
※フリーWi-Fi などの不特定多数が接続可能な通信環境の利用は禁止 
5.委嘱条件
- (1)委嘱期間:令和7年12月1日~令和8年3月31日(年度ごとに更新可能性あり)
 - (2)業務日数:月12日程度
 - 
  (3)業務場所:
  
  
- 
  事務所:公益財団法人東京都中小企業振興公社総合支援課
(千代田区神田佐久間町1-9産業労働局秋葉原庁舎) - 企業訪問:都内全域、都内近郊の中小企業事務所や工場等
 
 - 
  事務所:公益財団法人東京都中小企業振興公社総合支援課
 - 
  (4)謝金:1日あたり31,500円(税込)
  
  
- 
  交通費実費:公社規程に準じ、経済的合理的な経路での実費を支給
  
  
- ※源泉徴収税額:(謝金+交通費)×10.21%
 - ※振込金額:(謝金+交通費)-源泉徴収税額
 
 - 
  月末締め翌月20日支払
  
  
- 履行完了確認後、適正な請求書を受領し、指定口座へ振り込む
 - 支払調書の送付は実施しない
 
 
 - 
  交通費実費:公社規程に準じ、経済的合理的な経路での実費を支給
  
  
 - (5)社会保険:適用なし
 
6.募集期間
令和7年10月8日(水)~10月17日(金)17時【申込必着】
7.応募方法
指定の応募書類をダウンロードし、必要事項をMicrosoft Wordで入力の上、PDFに保存、電子応募フォームにアップロードしてください。
ただし、電子応募フォームへの登録ができない場合に限り、電子メールでも受付します。
- 
  (1)応募書類
(wordファイルをダウンロードできます)
※応募書類内の「履歴書」「志望動機・自己PR・職務経歴書」にご記入し、ご提出ください。- 
  注意事項
  
  
- PDF(1ファイル)をご提出ください。
 - ファイル名を姓_名(ローマ字)にしてください。例:saisei_tarou.pdf
 - ファイル容量は10MBまでです。
 - 
  PDFにパスワードを設定しないでください。
 
 
 - 
  注意事項
  
  
 - 
  (2)書類提出方法
下記電子応募フォームに、氏名、住所等の申込者情報を入力し、PDFデータをアップロードしてください。- 
  URL:https://forms.gle/uhswtUbuJJ2x2rsK8
(Googleフォームに遷移します)
※フォーム登録はGoogleアカウントが必要です。アカウントが無い方は、新たに取得していただくか、電子メールにてご応募ください。 - 
  フォームへ登録できない場合の送付先
下記事項をメール本文に記載の上、PDFデータをお送りください。
※PDFにパスワードを設定しないでください。 - 
  メール宛先:saisei【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
件名:「令和7年度事業再生アドバイザーの応募」
本文記載事項- ①氏名(記入例:再生 太郎)
 - ②ふりがな(記入例:さいせい たろう)
 - ③郵便番号
 - ④住所
 - ⑤日中連絡がとれる電話番号(記入例:090-○○○○-○○○○)
 - 
  ⑥生年月日(記入例:1980年1月1日)
  
  
- ※件名は必ず「令和7年度事業再生アドバイザーの応募」としてください。
 - ※なお、応募書類は、採否に関わらず返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
 - 
  ※個人情報の取扱いについて
当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。詳しくは下記のリン
クから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
 
 
 
 - 
  URL:https://forms.gle/uhswtUbuJJ2x2rsK8
 - 
  (3)応募期限
令和7年10月17日(金)17時【申込必着】 
8.結果通知等
- (1)申込書類受領後に一次審査(書類審査)を行います。結果については、10月24(金)頃にご本人あてに通知いたします。
 - (2)一次審査通過者は、二次審査として面接があります。
 - (3)面接は、10月31(金)を予定しています。指定する時間及び場所(秋葉原地区)へお越しください。なお、当日欠席の場合は不合格となりますので、予めご了承願います。
 - (4)合否は、11月上旬にご本人あてに通知いたします。
 
□ 問い合せ先 □
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎
(公財)東京都中小企業振興公社 総合支援課
TEL:03-3251-7885