令和7年度中小小売商業活性化フォーラムのご案内
都市を読む~東京の商店街・魅力の再発見~

公益財団法人東京都中小企業振興公社では、商店主の皆様の経営意欲の増進を図るため、中小小売商業活性化フォーラムを開催しています。
今年度は、「都市を読む~東京の商店街・魅力の再発見~」をテーマにした基調講演と第20回東京商店街グランプリの二部構成で開催いたします。
- 印刷用ページはこちらをご覧ください。
(PDFファイルをダウンロードできます)
開催概要
対象者 | 商店経営に携わる商業者、商店街関係者、関係機関等 |
---|---|
日時 | 令和7年11月17日(月)13:15~16:15(会場12:45) |
会場 | 神田明神ホール(神田明神文化交流館2階)JR御茶ノ水駅 徒歩5分 ※Google mapはこちら |
定員 | 150名(事前申込制、先着順、無料) ※会場での参加希望者が定員に達した場合、YouTubeでの視聴をご案内させていただきます。 |
申込期限 | 令和7年11月10日(月) |
参加費 | 無料 |
内容
第1部「基調講演」
13:30~14:30

-
講演者
建築史家 陣内 秀信 氏 -
講演会
都市を読む~東京の商店街、魅力の再発見~ -
講師略歴
1947年生まれ。法政大学名誉教授。中央区立郷土資料館館長。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了・工学博士。サントリー学芸賞を受賞した『東京の空間人類学』(筑摩書房)で都市東京を歴史的に解読する定説を確立し、以後、新しい都市づくりに向けて注目すべき様々な提言を行っている。著書に『水都東京—地形と歴史から読み解く下町・山の手・郊外』(筑摩書房)、『中央線がなかったら 見えてくる東京の古層』(共著、筑摩書房)等多数。「ブラタモリ」や「世界遺産イタリア縦断1200キロ」(NHK)などテレビ番組への出演も多い。

第2部「第20回東京商店街グランプリ」
14:45~16:15
東京都では、都内商店街の優れた取組を表彰・紹介することにより、商店街の役割や魅力についてより多くの方に知っていただくことを目的に、毎年「東京商店街グランプリ」を開催しています。5つのノミネート事業の中から「グランプリ」「準グランプリ」「優秀賞」などの発表及び表彰式を実施します。
ノミネート商店街はこちら(ページ遷移します)
申込方法
WEBまたはFAXでお申込ください。
①WEB
下記「申込フォーム」へアクセスいただき、画面の指示に従い必要事項を入力してください。
→ 申込フォームはこちら(専用フォームへ遷移します)
入力後の参加確認画面で「送信」ボタンを押すと、すぐに受付完了メールが自動送信されます。
受付完了メールが参加票となりますので、印刷の上フォーラム当日にお持ちください。
- ※メールが届かない場合、お手数ですが、お問い合わせ先までご連絡ください。
- ※必ず、Gmailが受信可能なメールアドレスをご登録ください。
②FAX
以下申込書に必要事項をご記入の上03-5822-7235まで送信してください。
→ 申込書はこちら(PDFファイルをダウンロードできます)
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。 -
個人情報のお取り扱いについて
- 当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
- 指針に定める利用目的以外には、原則として利用いたしません。
-
詳しくは、下記のリンクから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
□ 主催 □
東京都産業労働局 / (公財)東京都中小企業振興公社
□ 問い合わせ先 □
経営戦略課 地域産業振興担当
TEL:03-5822-7237 / FAX:03-5822-7235
E-mail:shonin【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。