「商店街リーダー実践力向上塾」は、商店街の役員や役員候補の方を対象に、商店街活性化プランの作成方法を学ぶセミナーです。
理論講義や都内2つの商店街の活動をモデルにしながら、グループ討議を行い、商店街リーダーに必要とされる現状分析力、企画力、実行力などを高めていきます。
開催方法 | オンライン(Zoomを使ったライブ配信) Zoomの使い方についてはこちらをご覧ください |
|
---|---|---|
日 時 | ||
第1回 9月9日(木) 13:30~16:30 | ||
第2回 10月19日(火) 13:30~16:30 | ||
第3回 11月17日(水) 13:30~16:30 | ||
第4回 令和4年2月9日(水) 13:30~16:30 |
<第1回> 9月9日(木) |
【理論講義】 ■「SDGsで持続可能な地域づくりに取り組む」 ■講師:魚町商店街振興組合 理事長 梯 輝元 氏 北九州市の魚町商店街とオンラインでつなぎ、「SDGs=持続可能な開発目標」をひも解くとともに、地域の持続的発展のために重要な商店街の役割について、SDGsをテーマに商店街振興を図り、数々の賞を受賞している魚町商店街振興組合の取り組みを通じ、理解を深めます。 魚町商店街振興組合(北九州市) ![]() ・公式ホームページ:https://uomachi.or.jp/ |
|
---|---|---|
グループ討議 | ||
<第2回> 10月19日(火) |
【モデル商店街による発表〈1〉】![]() 3つの振興組合で構成される都内最長1.3kmの商店街。下町情緒あふれる商店街として、メディア等からの注目度も高い。季節のイベントやブランド開発のほか、AIを活用したデジタルサイネージによる情報提供など、安全に訪れてもらう環境づくりに努めている。 ・公式ホームページ:https://www.togoshiginza.jp/ |
|
グループ討議 | ||
<第3回> 11月17日(水) |
【モデル商店街による発表〈2〉】 立川北口大通り商店会(立川市) ![]() 多摩地区の商業の中心・JR立川駅の北口から伸びる大通り沿いにある商店会。「立川バル街」や「立川あにきゃん」などのイベントをはじめ、地域を代表する大型店、個性が光る専門店、地元で愛される老舗が一緒になって街を盛り上げ、地域の発展をリードしている。 |
|
グループ討議 | ||
<第4回> 令和4年 2月9日(水) |
成果発表 ~事例からの学び、振り返り~ グループ討議 |
・都内商店街の役員や役員候補の方
・都内商店街の商店主や商店街の運営に関わる方 等
※コンサルタント、調査会社の方はご遠慮ください
20人
無料
(1)「申込フォーム」、または(2)「FAX」のどちらかの方法でお申し込みください。
下記の「申込フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
「受付完了のご連絡」はEメールにて返信いたします。必ず、G-mail受信可能なEメールをご登録ください。
※お申込みから5営業日以内に「受付完了のご連絡」のEメールを差し上げますが、お申込み直後のご連絡はございませんのでご注意ください。「受付完了のご連絡」のメールが届かない場合は、お手数おかけいたしますが、下記「問い合わせ先」までご連絡ください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ お申し込みはこちらから(入力フォームに移行します)
下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。