メールアドレス流出事故の発生について
公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施している「連携イノベーション促進プログ ラム助成事業」の申請受付において、来庁予定者に対し連絡メールを送信する際に、宛先 をbccにしなかったことにより、メールアドレスを誤って表示させてしまう事故が発生し ました。 このような事故が発生し、ご本人ならびに関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを 深くお詫び申し上げます。 今後、このようなことがないよう、情報セキュリティ対策の一層 の強化に努め、再発防止に取り組んでまいります。 記 1.発生日時 平成26年10月6日(月) 午前6時53分 2.発生場所 公益財団法人東京都中小企業振興公社執務室 (所在地:東京都千代田区神田佐久間町1−9) 3.事故内容 「連携イノベーション促進プログラム助成事業」の申請受付において、10月6日来庁予 定の事業者43社に対し、関東に台風が直撃する恐れがあったため、無理な来庁による事故 を防止するため早朝に急遽、来庁できない場合の対応に関する連絡メールを送信しました。 その際、宛先をbccにしなかったことにより、担当者の個人アドレスを含む全社のメール アドレスを誤って表示させて送信してしまいました。 4.事故原因 送信時における人為ミス 5.事故後の対応 ・送信後すぐに送信者本人が誤りに気付き、全社に対してお詫び及び削除の依頼について のメールを送信しました。 ・また当日、42社については改めて対面又は電話により謝罪し、メールの削除を依頼しま した。 ・直接電話連絡の取れない1社については、引き続き対応を継続しております。 6.再発防止策 個人情報の取り扱い、メール送信方法及び事故発生時の対応等について、全職員に改めて 周知徹底を行うとともに、電子メールでの連絡方法について見直しを図ります。 参考:連携イノベーション促進プログラム助成事業 中小企業による健康や環境等の都市課題の解決に役立つ製品開発を促進するため、 各産業分野における都市課題と開発動向等を示した「課題マップ」を策定し、 これに基づいて、中小企業が、他企業・大学等の社外の知見・技術を活用して行う 技術・製品開発の取組を支援する事業です。


□ 問い合わせ先 □
企画管理部企画課
TEL:03-3251-7897 担当:保坂
E-mail:kikaku@tokyo-kosha.or.jp