ワンストップインデックス
以下のカテゴリから「こんなことがしたい」に対応した事業をご紹介します
相談
相談したい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
経営上の悩みを相談したい | ワンストップ総合相談 | ![]() |
取引上の悩みを相談したい | 下請取引の紛争解決支援・取引適正化 | ![]() |
現場で専門家の助言を受けたい | 専門家派遣事業 |
助成金
助成金を活用したい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
開発要素について技術検討したい | 製品開発着手支援助成事業 | |
新たな自社製品・技術の試作開発をしたい | 新製品・新技術開発助成事業 | |
東京ならではの地域資源を活かして新しいビジネスにチャレンジしたい | TOKYOイチオシ応援事業 | |
次世代の産業をけん引する大型プロジェクトに取り組みたい | 次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成 | |
国内外の市場やニーズに向けて対応したい | 製品改良・規格等適合化支援事業 | |
防災製品の改良・実用化したい | 先進的防災技術実用化支援事業 | |
販路開拓のため、自社製品・技術をPRしたい | 市場開拓助成事業 | |
お得に出展したい | 販路拡大助成事業 | |
医療機器産業へ参入したい | 医療機器産業参入促進助成事業 | |
創業したい | 創業助成事業 | |
インキュベーション施設のレベルアップをしたい | インキュベーション施設整備・運営費補助事業 | |
外国で特許を出願したい | 外国特許出願費用助成事業 | |
外国で実用新案を出願したい | 外国実用新案出願費用助成事業 | |
外国で意匠を出願したい | 外国意匠出願費用助成事業 | |
外国で商標を出願したい | 外国商標出願費用助成事業 | |
外国で特許などの侵害調査をしたい | 外国侵害調査費用助成事業 | |
特許の調査をしたい | 特許調査費用助成事業 | |
外国で著作権登録をしたい | 外国著作権登録費用助成事業 | |
知財戦略の策定をしたい | グローバルニッチトップ助成事業 | |
新しいサービス事業を展開したい | 革新的サービスの事業化支援事業 | |
顧客情報や販売情報を活用し、生産性向上に取り組みたい | データ収集及び分析支援ツール等導入助成事業(データ活用サポートプログラム) | |
最新機械設備を購入したい | 革新的事業展開設備投資支援事業 | |
生産性向上のため、ICTツールを導入したい | 生産性向上のためのICTツール導入助成事業 | |
サイバーセキュリティ対策をしたい | サイバーセキュリティ対策促進助成事業 | |
自然災害など不測の事態に備えたい | BCP実践促進助成金 | |
節電したい | LED照明等節電促進助成事業 | |
商店街で開業したい | 商店街起業・承継支援事業 若手・女性リーダー応援プログラム |
創業・新事業
創業や新たな事業を展開したい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
創業したい | 創業支援拠点の運営 | ![]() |
インキュベーション施設を活用したい | 創業支援施設の提供 | |
多摩地域でものづくり創業をしたい | 多摩ものづくり創業の推進事業 | |
事業プランについてアドバイス・評価してほしい | 事業可能性評価事業 | |
自社技術等を活用して新製品を開発したい | 事業化チャレンジ道場 | |
新製品・新サービスの開発や技術革新をしたい | イノベーション多摩支援事業 | |
新規事業への取組を機にステップアップを図りたい | 経営革新計画に係る承認申請書の受付 |
販路拡大
新たな販路を拡大したい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
新商品の販路拡大をしたい | 中小企業ニューマーケット開拓支援事業 | |
自社PRシートの作成をしたい 自社製品・技術・サービスのPRを効果的に行う手法等を学びたい |
中小企業プロモーション支援事業 | |
新たな外注先を探したい 取引拡大をしたい |
下請企業振興事業 | |
大手企業開発部門と連携したい | 被災県等R&D連携支援事業 | |
新たなビジネスチャンスがほしい 受注機会の拡大や新規取引先の開拓を図りたい |
ビジネスチャンスナビ2020 | ![]() |
展示会に共同出展したい | 東京ビジネスフロンティア | ![]() |
新製品・サービスに対して東京都から表彰を受けたい | 世界発信コンペティション | |
自社開催イベントを行いたい | 東京都立産業貿易センター台東館 東京都立産業貿易センター浜松町館 |
|
医療機器産業へ販路を拡大したい 臨床現場で使われる機器を開発して医療に役立てたい |
医療機器産業参入支援事業 | |
公社の情報を定期的に知りたい 広告制作、自社PRを行いたい |
広報誌の発行 広告誌の発行 |
海外へ展開したい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
どうしたら海外市場に参入できるのか構想を整理したい | 海外展開チャレンジ支援 | |
自社製品を持ち、海外市場へ販路開拓したい | 海外販路開拓支援 | |
海外企業との業務提携または技術連携等を図りたい | 海外企業連携プロジェクト | |
タイ・インドネシア・ベトナム等に進出したい | 海外拠点における支援 | |
海外展開について相談したい | 海外ワンストップ相談 | ![]() |
自社内で海外展開を推進する中核的な人材を育成したい | 国際化対応リーダー養成講座 | |
自社内で貿易実務担当者の育成をしたい | 貿易実務者養成講座 |
生産体制の強化
生産性を向上させたい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
ICT、IoT、AI、ロボット導入・活用により生産性向上を図りたい | 生産性向上のためのIoT、AI、ロボットの導入・活用支援 | |
顧客情報や販売情報を活用し、生産性向上に取り組みたい | データ活用促進支援事業 | |
新たなサービスの創出やサービス分野へ展開したい | 東京都新サービス創出スクール | |
ものづくり現場改善の中核を担う人材を育成したい | 生産性向上のための中核人材支援事業 | |
デザインを導入・活用したい | デザイン支援 |
知的財産を活用したい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
知的財産について相談したい | 知的財産相談 | ![]() |
知的財産の知識を付けたい | 知的財産セミナー・シンポジウム | |
知的財産について相談したい関する個別具体的な支援を受けたい | 知的財産戦略導入支援 | |
社外の知財を活用して製品化したい | 知的財産活用製品化支援 |
人材育成
人材を育てたい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
経営者を支える社内人材を育てたい | 経営人材NEXT20(経営人材育成による企業力強化支援事業) | |
ICTを活用して業務改善や生産性向上に取り組みたい | ICT人材育成講座 | |
人材に関する課題を専門家の支援を受けながら解決したい | 人材ナビゲータ派遣支援(人材確保・育成総合支援事業) | |
人材に関する課題を解決したい | テーマ別セミナー | |
インターンシップの受入をしたい | 東京都ものづくり中小企業魅力体験受入支援事業 | |
研修による人材育成をしたい | 集合研修(人材育成研修事業) | |
自社の課題に合わせた研修を行いたい | 講師派遣型研修(人材育成研修事業) | |
メンタルヘルスに関する課題を解決したい | メンタルヘルスセミナー(働く人の心の健康づくり講座) |
事業を承継したい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
事業承継の相談をしたい 経営改善の相談をしたい |
事業承継・再生支援事業 |
商店街・危機管理・伝統工芸
商店街の活性化や商店経営についての支援を受けたい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
商店街の次世代を担う若手商人を育成したい | 進め!若手商人育成事業 | |
商店街で開業したい | 若手・女性リーダー応援プログラム |
危機管理対策をしたい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
BCPを策定したい | BCP策定支援事業 |
伝統工芸品に関する支援を受けたい
こんなことがしたい | 事業名 | マーク |
---|---|---|
伝統工芸に関する支援を受けたい | 伝統工芸品産業団体の運営支援 「東京手仕事」プロジェクト(伝統工芸品の商品開発・普及促進支援事業) |
マークについて
相談窓口を開設している事業
都外の企業様もご利用いただける事業