広域多摩イノベーションプラットフォーム
「中小企業にとってIoT/Industry4.0は必須か〜見極める力をつけるためのセミナー〜」
「IoT」は、昨今のテレビや新聞で数多く取り上げられ、誰しも一度は目にした事があるのではないでしょうか。
生産性の向上やビッグデータの活用といったツールは、上手く使えば経営に大きなメリットをもたらすことができるでしょう。
「まだ先の話」、「自社には関係ない」と考えている皆さん、中小企業に影響を与える日は着々と近付いてきています!
本セミナーでは、(1)大手企業がこれからどの様にIoTに携わり、中小企業にどんな影響があるのか、(2)現在IoTに取り組んでいる中小企業はどんな活動をしているのか、(3)どの様な所からIoTに取り組むべきか、という3つの視点からご説明します。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております!
- 印刷用のページはこちらをご覧ください。[PDF:1,003KB]
<広域多摩イノベーションプラットフォームとは>
(公財)東京都中小企業振興公社・多摩支社において、中小企業を中心とし、大手企業、大学、試験研究機関等を巻き込んだネットワーク形成及びマッチング支援を行います。開発ニーズと技術提案が常時出会う環境をつくり、事業化までの継続的な支援を行い、成長産業分野(環境・健康福祉・危機管理)で数多くの新ビジネスを創出することで、企業間連携やビジネスチャンスへの拡大を図り、多摩地域の更なるイノベーションを促進していきます。
開催概要
日 時 | 平成28年7月25日(月) 13:30〜16:50(受付13:00〜) |
---|---|
募集人数 | 100名 |
対象者 | 都内に事業所を有する中小企業 |
受講料 | 無料 |
会 場 | (公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社 2階大会議室 東京都昭島市東町3-6-1 産業サポートスクエア・TAMA (JR青梅線「西立川」駅から徒歩7分) |
プログラム
13:30〜14:30 | これからのクラウドの取り組みへの狙いと現状について 〜IoTを見据えて〜 講師:黒須 義一氏 (富士ゼロックス株式会社ソリューション・サービス開発本部 ソリューション開発部クラウド統括) |
---|---|
14:30〜15:00 | つながる町工場プロジェクト 講師:今野 浩好氏(株式会社今野製作所代表取締役) |
15:10〜15:40 | 中小企業の見積業務の革新 講師:名取 磨一氏(株式会社NVT・月井精密株式会社代表取締役) |
15:40〜16:40 | IoT活用で変わる中小企業経営 講師:堀 明人氏(株式会社トゥモローズ代表取締役) |
16:40 〜16:50 | 質疑応答 次回「広域多摩IoTネットワーキング」のご案内 多摩支社IoT部会事務局 |
申込方法
(1)「申込フォーム」、または(2)「FAX」のどちらかの方法でお申し込みください。
お申込み後に受講票をお送りいたしますので、当日お持ちください。

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。

(2)「FAX」でお申し込みの方
下記より「申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、切り取らずにA4サイズのまま送信して下さい。
→ PDF版はこちらから [1,003KB]

申込者情報のお取り扱いについて
・利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として 行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社 担当:風間・内田
TEL:042-500-3901 / FAX:042-500-3915
E-mail:tama-event@tokyo-kosha.or.jp