TOKYO起業塾「入門コース」を開催します!
起業って何だ?
〜起業という生き方、お伝えします。
入門コースは、起業がどのようなものかが学べるセミナーです。現在の環境や準備すべきこと、さらに起業アイデアの発想方法等を起業支援の専門家や起業家が実体験を交えながらお伝えします。
また今回は、インキュベーション施設への入居について、卒業企業とマネージャーから生の声を聞くことができます。
どんなビジネスを始めるかが決まっていない方や起業に関して不安をお持ちの方、またインキュベーション施設への入居に興味のある方もふるってご参加ください!
1.プログラム
午前 (10:00〜12:00) |
午後① (13:00〜13:30) |
午後② (13:30〜16:30) |
|
---|---|---|---|
8/27(土) | TOKYO起業塾の 起業支援 進行:TOKYO起業塾事務局 |
起業アイデアが湧いてくる! ビジネス発想トレーニング 講師:関口大介 氏 |
|
8/28(日) | 起業体験談 〜インキュベーション施設より ユー・アンド・アース(株) 門田正徳 氏 インキュベーションマネージャー 洞口智行 氏 |
ここから始める起業準備 講師:平村一紀 氏 |
※講義内容および講師は都合により変更する場合がございます。

2.申込要件
本セミナーは以下の方を対象として開催しております。
- 東京都内在住の起業に関心がある方
- 都内での起業に関心がある方
※起業の知識やアイデアがなくても受講いただけます。
※起業コンサルタント等の講師と同業の方の受講はお断りしております。
※事業計画の作り方などのノウハウを知りたい方や開業済の方は、実践コース・女性起業家コースにお申込みください。

3.開催概要
イベント名 | TOKYO起業塾「入門コース」 |
---|---|
会期・ 開催日時 |
2016年8月27日(土)13:00〜16:30(開場12:30) 2016年8月28日(日)10:00〜16:30(開場9:30、お昼休憩12:00〜13:00) |
会場 | 東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階 第1会議室 (東京都千代田区神田佐久間町1-9) |
主催 | (公財)東京都中小企業振興公社 |
受講料 | ¥3,000 |
定員 | 100名 |
申込期限 | 8月19日(金) |
募集案内 | 募集案内のダウンロードはこちら [PDF:322KB] をクリックしてください。 |

4.申込方法
お申し込みは、次の黄色い枠内の「お申し込みはこちらから」からお願いします。なお、起業予定事業の「業種」をお伺いしておりますので、「業種分類表 [PDF:151KB]」で業種をご確認ください。
→ 受付終了いたしました

※お申し込み直後の連絡はございませんのでご注意ください。
※5営業日過ぎても申込受付完了をご連絡するメールが届かない場合は、本ページ最下部の「問い合わせ先」までご連絡ください。

5.講師紹介
関口大介 氏 | 中小企業診断士 東京造形大学デザイン学科卒業後、在学中から手掛けてきたハンドクラフトの販売で創業を志すも挫折。経営に関する知識の重要性を痛感し、独学で勉強を始める。 その後、印刷業、ビル管理業、機械設計業を経験後、中小企業診断士の資格を取得し、経営コンサルタントとして独立。 (公財)東京都中小企業振興公社TOKYO起業塾専門相談員なども務めている。 |
---|---|
門田正徳 氏 | ユー・アンド・アース株式会社(江東区) 代表取締役 「ノベルティー製品の製造・販売」を主たる事業とする。 タイはバンコクサトーン、東京都江東区青海に自社オフィスを有する。経営理念は「Believe in the power inside of you.」 米国オハイオ州立アクロン大学高分子工学科修士卒。 東京工業大学有機材料工学科卒。 経営者として日々の出来事、システム開発、海外経済事情等をストレートに綴るブログでは熱狂的なファンを獲得している。 |
洞口智行 氏 | Explodia Consulting代表。中小企業診断士。東京都中小企業振興公社インキュベーションマネージャー。中央大学経理研究所講師。 海外出版社にて営業企画責任者、大手予備校にて講師育成企画責任者、早朝講座企画責任者等。民間企業、官公庁、教育機関等における年間講義・講演50件以上。 主な強みは、創業支援(経営相談年100件以上)、マーケティング支援(海外販路開拓・富裕層PR実績多数)、海外展開支援(海外取引先選定、直接交渉、契約獲得実績多数)。海外にて日本の伝統芸能を紹介する国際文化交流企画・催行多数。 |
平村一紀 氏 | ビジネスクリエイション株式会社 代表取締役、中小企業診断士 大学卒業後、飲料メーカーに営業担当として入社。開拓活動により担当全ルートで110〜150パーセント拡大を実現。食品卸売業への転職を経て、中小企業診断士の資格登録と同時に経営コンサルタントとして独立。起業・創業支援を行う。 (公財)東京都中小企業振興公社TOKYO起業塾専門相談員、東商創業ゼミナール講師なども務める。 |

6.TOKYO起業塾とは?
TOKYO起業塾は東京都の監理団体である(公財)東京都中小企業振興公社が主催する創業支援プログラムです。詳しくはこちらをご覧ください。

7.申込者情報のお取り扱いについて
(1)利用目的
ア. 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
イ. 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う際に使用します。
(2)第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合がございます。)
ア. 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
イ. 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
ウ. 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
エ. 電子データ、プリントアウトした用紙
※上記「(1)‐イ」および「(2)‐イ」をお望みでない方は、当事業担当者までご連絡下さい。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しております。
□ 問い合わせ先 □
事業戦略部 創業支援課 担当:安井・柴田
TEL:03-5822-7230
E-mail:kigyo@tokyo-kosha.or.jp