「海外展開チャレンジ支援」海外展開に挑戦する中小企業のプラン策定を支援します!
「ASEANに対する販売力強化に向けたビジネス最新情報と販路開拓の取り組み」
このたび、(公財)東京都中小企業振興公社では、海外展開に興味をお持ちの都内中小企業の皆様に向けた知識・ノウハウのご提供のため、海外展開チャレンジ支援の第3回目のセミナーを下記の通り開催致します。一部では、総合商社での30年の経験やジェトロ・バンコクにて貿易アドバイザーとして約1000人もの相談に応じた経験をもとに、公社国際事業課の矢島プランマネージャーが、ASEANにおけるビジネスの展望について講演致します。
二部では、環境に優しく美しい紙の器を手掛ける株式会社WASARAの伊藤代表取締役社長に御登壇頂きます。創業100年を超える歴史を持ちながら、その革新的な製品開発に至った経緯と、ASEAN市場に向けた同社の戦略について講演頂きます。
2つの講演を通して、ASEAN地域の市場性と、世界に通用する発想のヒントを得て頂く事ができます。
セミナー終了後に実施する個別相談会にて海外展開への可能性を見出し、希望される方には、プランマネージャーが企業に訪問してプラン策定をサポートいたします。この機会に是非ご聴講ください。

セミナーの実施からプラン策定支援までのイメージ
- 印刷用のページはこちらをご覧ください。[PDF:2,185KB]
開催概要
日 時 | 平成28年11月11日(金) 14:00〜17:00(受付 13:30より) |
---|---|
受講料 | 無 料 |
会 場 | ヒューリックカンファレンス 3F ROOM4 (東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル) JR総武線 浅草橋西口から徒歩1分 都営浅草線 浅草橋A3出口から徒歩2分 |
定 員 | 50名(先着順) 定員になり次第締め切らせていただきます。 |
対 象 | 海外市場を目指す都内中小企業等 |

スケジュール
タイトル 内容・講師 | |
---|---|
14:00 | 開会 |
第1部 14:05〜15:00 (55分) |
![]() 公益財団法人東京都中小企業振興公社 国際事業課プランマネージャー 矢島 洋一氏 30年間の総合商社勤務の後、2006年よりジェトロ・バンコク海外投資アドバイザーを8年間勤め、2016年4月より東京都中小企業振興公社タイ事務所マッチングアドバイザーに就任し、現在は、国際事業課のプランマネージャーとして、海外展開に向けたプラン作成を支援。 |
15:00〜15:10 | 休憩 |
第2部 15:10〜16:10 (60分) |
![]() 株式会社WASARA 代表取締役 伊藤 景一郎氏 1997年、伊藤景パック産業株式会社代表取締役社長就任。2005年、WASARAの製品開発をスタート。3年の開発期間を得て、2008年に新会社「株式会社WASARA」を起ち上げ、製造・販売開始。国内外で高い評価を得るとともに、多くのイベントやレセプションパーティーでも使用されている。現在公社の支援を受け、海外への販促に取り組んでいる。 ![]() ![]() |
16:10〜16:20 (10分) |
公益財団法人東京都中小企業振興公社 事業戦略部 国際事業課 「海外展開プランシート」の活用方法についてご紹介致します。 |
16:20〜17:00 (40分) |
海外展開プランに関する個別相談会 公益財団法人東京都中小企業振興公社 事業戦略部 国際事業課 |

申込方法
お申し込みは(1)「申込フォーム」または(2)「FAX」にて受け付けております。

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
→ 受付終了いたしました

(2)「FAX」でお申し込みの方
下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
→ 受付終了いたしました
申込者情報のお取り扱いについて
・利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として 行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □
国際事業課
TEL:03-5822-7241 / FAX:03-5822-7240