「海外展開チャレンジ支援」
海外展開に挑戦する中小企業のプラン策定を支援します!
「中小企業の技術・製品で新興国の課題を解決してASEANビジネスを成功に導く!」
このたび、(公財)東京都中小企業振興公社では、海外展開に興味をお持ちの都内中小企業の皆様に向けた知識・ノウハウのご提供のため、海外展開チャレンジ支援の第4回目のセミナーを下記の通り開催致します。当公社では、中小企業の海外戦略の一環として、JICAとの連携により新興国市場開拓をご支援しております。本セミナーでは、インフラ整備等の新興国の様々な課題解決のために、中小企業の製品・技術が導入され、ビジネスモデルへと展開した事例をご紹介致します。
第一部ではJICA(国際協力機構)と当公社による開発途上国での民間技術普及のポイント、第二部では両機関の支援を活用し、実際に新興国市場開拓に取り組まれている企業様のご講演により、新興国市場開拓のヒントをお伝え致します。
セミナー終了後には個別の相談会も開催致します。希望される方へはプランマネージャーが企業に訪問してプラン策定をサポートいたします。
この機会に是非ご聴講ください。
- 印刷用のページはこちらをご覧ください。[PDF:1,707KB]

セミナーの実施からプラン策定支援までのイメージ
開催概要
日 時 | 平成29年3月16日(木) 14:00〜17:00(受付 13:30より) |
---|---|
受講料 | 無 料 |
会 場 | WTCコンファレンスセンター 38階フォンテーヌ (東京都港区浜松町2丁目4番地1号 世界貿易センタービル38階) JR山手線・京浜東北線 / 東京モノレール 浜松町駅と直結 都営浅草線・大江戸線 大門B3出口と直結 |
定 員 | 50名(先着順) 定員になり次第締め切らせていただきます。 |
対 象 | 海外市場を目指す都内中小企業等 |

スケジュール
タイトル 内容・講師 |
||
---|---|---|
14:00 | 開会 公益財団法人東京都中小企業振興公社 事業戦略部 国際事業課 ご来場の御礼と、「海外展開プランシート」の活用方法等についてご紹介致します。 |
|
第1部 | 14:15〜14:45 (30分) |
![]() 独立行政法人国際協力機構 国内事業部 中小企業支援調査課 課長 内島 光孝氏 |
14:45〜15:10 (25分) |
![]() 公益財団法人東京都中小企業振興公社 事業戦略部 国際事業課 海外販路ナビゲータ・海外販路アドバイザー |
|
第2部 | 15:20〜16:10 (50分) |
![]() 株式会社日本テレソフト 代表取締役社長 金子 秀明氏 同社は、昭和61年設立、点字プリンターなど福祉機器の製造・販売、ソフトの開発を手掛ける。社長の金子氏は、日本新聞協会などを経て日本テレソフト設立。同社の「点字プリンター」は、東京都ベンチャー技術大賞等受賞。世界30数か国へ輸出、ODAに採用されているほかJICA関連では中小企業連携調査、案件化調査、普及実証調査などで採択されている。 ![]() |
16:15〜17:00 | 海外展開プランに関する個別相談会 公益財団法人東京都中小企業振興公社 事業戦略部 国際事業課 |

申込方法
お申し込みは(1)「申込フォーム」または(2)「FAX」にて受け付けております。

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
→ 受付終了いたしました

(2)「FAX」でお申し込みの方
下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
→ 受付終了いたしました

申込者情報のお取り扱いについて
・利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として 行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □
国際事業課
TEL:03-5822-7241 / FAX:03-5822-7240