東京都デザイン導入支援セミナーのご案内
東京都デザイン導入支援セミナーでは、デザインを活用して商品開発等を図ろうとする中小企業者に対して、デザインの役割や導入方法などを紹介する「デザイン導入支援セミナー」を開催しております(年4回)。今回は下記のテーマにて開催いたします。ぜひ奮ってご参加ください。
- 印刷用のページはこちらをご覧ください。[PDF:484KB]

開催概要
タイトル | 中小企業が挑んだはじめての商品開発 〜知育玩具「パイプグラム」開発の裏側〜 |
---|---|
日 時 | 2017年5月18日(木) 13:30〜15:30(13:00開場) |
受講料 | 無料 |
会 場 | 東京ミッドタウン・デザインハブ リエゾンセンター (港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F) ※会場の場所が当公社(秋葉原)ではありません。ご注意ください。 |
募集人数 | 50名(先着順・要事前申込み) |
講 師 | 林 英徳氏 2006年に中小製造業のポータルサイトを運営する(株)NCネットワークに入社。2007年より同社の部品商社部門である加工事業部に配属。2009年のリーマンショックを機に家業である武州工業(株)に戻る。同社では2012年より参入した医療分野の責任者の傍ら、2014年に製品化したパイプグラムの開発およびマーケティング・PRを担当。国内外の展示会出展や認定事業への参加も積極的に行っている。2016年より取締役に就任。自社商品パイプグラムは2015年度グットデザイン賞、2016年IFデザインアワードを受賞。 |
内 容 | 「東京ビジネスデザインアワード」をきっかけにデザイナーと協働し、 「世界最高レベル」のパイプ曲げ加工技術を持つ武州工業。その高度な技術を活かした自社商品をつくりたいという熱い想いのもと、「東京ビジネスデザインアワード」に参加しました。デザイナーからの提案を受け、商品化したのが知育玩具「パイプグラム」です。誕生から3年経った「パイプグラム」は、新たな販路も獲得、徐々に知名度を上げ、順調に成長しています。その開発担当者に、開発過程やデザイナーと付き合い方、販路開拓など、自社商品開発を成功に導くためのポイントについてお話しいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |

申込方法
お申し込みは「申込フォーム」または「FAX」、「郵送」で受け付けております。
なお、受講証等は発行いたしません。申し込み後の確認連絡なども差し上げておりませんので、申し込み後は当日直接会場までお越しください。

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。

(2)「FAX」、「郵送」でお申し込みの方
下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえFAXまたは郵送にてお送りください。
→ 「受講申込書」のダウンロードはこちらから [PDF:242KB]

申込者情報のお取り扱いについて
・利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
事業戦略部 経営戦略課
TEL:03-5822-7232 / FAX:03-5822-7233
E-mail:senryaku@tokyo-kosha.or.jp