東京都生産性革新スクール第2期生募集

都内中小企業を取り巻く厳しい経営環境下において、強い企業として成長していくためには、たゆまぬ現場改善により、業務プロセス全体を効率化し、生産性を向上させることが不可欠です。
そのためには、常に「現場」を見つめ、「良い流れ」を創出し、生産性を革新する人材が必要となります。
常に前向きに生産性を革新し続ける人材を育成するため、東京都生産性革新スクール第2期を開講します。
- 印刷用(パンフレット)はこちらをご覧ください [PDF:1,717KB]
スクール概要
開催期間 | 平成29年6月17日〜9月30日 |
---|---|
カリキュラム | ![]() |
講師陣 | ![]() |
受講対象 | 次の1ないし2を満たし、生産管理や生産技術に関する経験があり、生産性向上の取り組みについて予備知識を有する方
|
募集定員 | 12名 |
受講料 | 企業OB 10万円(税込) 企業現役 15万円(税込) |
会場 | 座学等 公益財団法人 東京都中小企業振興公社 和泉町庁舎 (〒101-0024 千代田区神田和泉町1-13 住友商事神田和泉町ビル9F) 実習 実習先の企業様 |
募集期間 | 募集は終了いたしました |
その他 | 現場実習において安全靴や作業服が必要になる場合があります。また実習先企業の要望やルールを守った節度ある行動をお願いします。(秘密保持も含む) |

申込み・受講の流れ

1. お申込み
必要書類(受講申込書、現役の方は加えて会社案内もお願いしております)を5月31日(水)までに(公財)東京都中小企業振興公社経営戦略課事業革新係あてにお送りください。
→ 募集は終了いたしました

2. お申込み受付/面接
先着順にお申し込みを受け付けます。お申込み多数の場合は抽選にて受講者を決定致します。また企業OBの方は面接を実施します。

3. 受講決定/受講料振込
選考結果は速やかに申込者宛にお知らせいたします。
受講が決定された方は、開講日までに指定する口座へ受講料をお振込みください。

4. スクール受講について
受講期間は平成29年6月17日(土)から、9月30日(土)までの全19日間です。開講前に「生産マネジメント入門」(藤本隆宏著・日本経済新聞社)を配布致します。

5. 修了の要件について
全体の出席率が8割に満たない場合、修了証の発行をしない場合があります。

申込者情報のお取り扱いについて
・利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
経営戦略課 事業革新係(生産性革新スクール担当)
TEL:03-5822-7232 / FAX:03-5822-7233
E-mail:senryaku@tokyo-kosha.or.jp